F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

銀河英雄伝説。

現在ヤンジャンに連載されている銀河英雄伝説もいよいよ佳境を迎えた。 ヤングジャンプ 2018年 11/1 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/10/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 原作の流れからすると、ある重要なキャラクターが亡く…

名作をどう読むか(日本文学の名作を読む第1回)

原文の朗読は良かったと思う。えらそうだけど、とても先生のお声が良い。 枕草子。作品の制作と名作の誕生。古典、人々に長く語り継がれてきたもの。文化的淘汰。散文と韻文。散文作品の場合は誕生と流布に時間がある。時間性。新しいジャンルを築いたもの。…

卑怯な。

一度なった。高校進学の時。仲良くしていた友達と一緒の地元高校に行かなかったことで。地元集中運動というものがあり、一緒に地元の高校に行こうと口では言っていたけれど。最後になって友人を裏切った形になってしまった。高校の選択を後悔はしていないけ…

グモ。

グモ。専門用語で轢死体、のこと。それに遭遇した。以前のblogに書いたように、10月19日、阪急の人身事故に巻き込まれた。少し待つと運行が再開されたので、電車に乗り最寄駅で降りた。降りる寸前に、ホームでふとブルーシートが目に止まった。高校生が「ヤ…

看護学原論(看護学概説第1回)

看護師は総合的な能力が必要だと感じている。奥が深いと思う。 看護とは何か?苦しんでいる人をどうする?色々な苦しみがある。生老病死。何とか癒やす。看護の歴史。人類が始まってからの家族的なもの、職業としての看護。ナイチンゲール。専門職としての看…

能力。

「能力」を意識するのは、自分が出来ないことについて「能力が無い」と感じる場合が多いように感じられる。例えば英語の資格試験。readingやlistening、speakingやwriting、それらの内でどの能力が欠けているかを把握し、能力を伸ばすようにしなければならな…

人身事故。

また阪急で人身事故が16時59分に起こった。自殺とすれば痛ましい限り。相変わらず阪急は漫然と京都線の全線を止めていた。高槻市以西は動かしておけば、混乱は最小限に出来る筈。運用はコンピュータ化しているだろうし。

コンピューティングの未来(コンピューティング第15回)

本当に近未来っぽいけれど、かなりな部分は現実に用いられている。自分が対応出来るかは不安だけど。 現代の動向と未来の可能性について。ハイパフォーマンスコンピュータ。超並列計算。グリッド。網、による計算。クラスタ。大規模な計算が可能に。ハイパフ…

純真さ。

人に疑いを持たずに、この世の中を生きることが出来るなら、それが理想なのかもしれない。大抵のユートピアが描く世界だ。だが、大人になり殆どの人が疑いを持ち出し、自分自身を汚してしまう。大人になる前の思春期に、大人に反抗しない者は殆どいない。社…

blogの展開。

今のblogは二本柱になっている。朝にアランの定義集の未定義語について書き、昼に放送大学のラジオ講義の書きなぐりをpostしている。どちらもあまりメジャーmajorとは言えない。Google AdSenseを導入しているけれど、PVを増やす為には別の柱を建てるべき?そ…

グローバルな正義論(グローバル化と私たちの社会第14回)

世界規模での正義をどう実現するか?先の大戦から徐々に変わりつつあると思うけれど。 感情の変化。遠く離れた人に責任を。同情。世界の認知が変わり、行為の意味が変わる。社会科学はどのように関係するか?社会科学的知識の提供。特にNEWSに。我々にどのよ…

卑劣。

絶対的なマイナスの言葉。スポーツでは滅多にそんな言葉は使わない。ルールの盲点をついたプレーに使われることはあるけれど。日常生活でも法律の穴を使った行為に用いられることもある。法律と道徳が一致しないケースcaseである。まあ一般の生活では、実行…

京都駅へ。

早起き出来たので京都駅へ。時間潰しにスタバで読書する。プリン他デザートdessertは置いてなかった。ううみゅ。 今日も爽やかな晴天。写真は京都駅ビルと青空。 京都駅周辺をウロウロとしている限りにおいては、千年の都とも思えない。異様なほどビルが立ち…

西洋音楽の歴史を学ぶ意味(西洋音楽史第1回)

音楽は帝国主義の波に乗って日本にやってきたことがよく理解できた。 西洋音楽とは?いわゆるクラシック音楽とほぼ同じもの?学ぶ意味は?異国の伝統音楽なら何でも良いのでは?西洋の過去の音楽を学ぶとは?今の日本の音楽は殆ど西洋音楽の発展形。世界に伝…

静かな。

やたらと騒々しいよりは静かにしていた方が、これまでの日本では評価されて、いた。過去形で語るのは、多民族化が進み、以心伝心では意思が伝わらなくなるかもしれないからだ。自己表現のskillを身につけることが、ますます求められている。私の場合、職場で…

眠れない。

昨日の夜は眠れず。30分寝床につき30分読書をするというサイクルを午前1時まで続けていた。6時に目覚めたものの二度寝して、起き上がれたのは8時前に。仕事には何とか間に合ったけれど。薬の作用?明日にはクリニックへ相談に行くつもりだけど、早起き出来る…

健康で生き生きと働き続けられる労働・職場の条件(健康と社会第4回)

途中までの話より河合薫さんの話が心に残った。話慣れてはるのかなあと。 どういう労働職場を目指すか?働かせ方。ILOでは?1975年の事務局長報告。人間の健康を損なうことがあってはならない。余暇や家庭生活を圧迫してはならない。99年。ディーセントワー…

聖杯。

キリスト教徒の人々が渇望して止まないもの、らしい。歴史上で様々なドラマが演じられてきたのは理性では分かる気がするけれど。私はキリスト教徒でないので、得たり失ったりの実感はなかなか湧いてこない。出身高校の体育祭の優勝カップと思えば、少しは理…

パイプラインとパテントクリフ。

Vorkersの本日の公開企業は協和発酵キリン。 協和発酵キリン株式会社 読んでいてjargonが気になった。例えば「パイプライン」。原油やガスの、では無く?調べて見れば、新薬候補のことらしい。製薬会社にとってどれ程持っているのかが競争力の違いに繋がると…

人権のための連帯(福祉政策の課題第14回)

親支援という観点は自分には無かったなあと思う。確かに子供を変えるよりは手軽に出来るかもしれない。 人権保障の国際的流れ。国内の福祉政策における人権。ILO。ユネスコ。国連における様々な人権条約。A規約。B規約。女性差別撤廃条約。子供の権利条約。…

大災害。

最近の日本で頻発している。地震や台風が主なもの。被害の風化は避けられないけれど、被害者にしてみればショックは大きいまま。PTSDになる人間も多い。小説の「日本沈没」のような事態が起こらないだけ、まだマシかもしれないが。小説では日本列島が沈没す…

GU。

今日は散髪を済ませる。近くのGUで上着2着を購入する。合わせ3着でローテーションrotationする予定。ガウンもあるけど、まだまだ早いと思う。 今日も青空が清々しい。

資本主義の成立・展開と企業(福祉政策の課題第5回)

前半は福祉政策と言うより経済原論の話。面白かったから良いけれど。それから何処がどう企業と絡むのかが謎。 構造的失業。体制内での救済を。「自由放任の終焉」。ケインズ。政府の介入。世界恐慌。完全雇用を目指すべき。消費性向を高める。再分配。流動性…

甘い言葉。

セールスで話される言葉の殆ど。売りたいが故に人間は電話したり店頭販売したりする。損得勘定の成せる技である。なので、儲け話をタダでする人間は居ないことを忘れないでおきたい。論理的には分かっている人も多い筈だけど、悪徳商法の被害は後を絶たない…

不眠症。

定期的にクリニックに通い、服薬をしている。症状は色々あるが、メインは不眠症。寝る前に薬を服用し、眠くなるのを待って床についている。それでも眠れないことはあるので、30分経っても無理なら30分間読書をすることにしている。眠れなくとも生きることが…

病いの経験と患者の生活の質(健康と社会第2回)

医療専門職にとっての疾患と、患者にとっての病との間にはギャップgapがあるというのは頷ける話だと思う。患者にとってもcommunicationをとっていくのは大事だな、と。 病気になる、ということ。何をするのか、させられるのか。何を感じ、考えるのか。薬を飲…

偽善家。

批判的な言葉として使われるようだ。確かに自分の悪を覆い隠そうとして偽善的な行為をする人間は多いだろう。たぶん私もそうだと思う。けれども善を為している、そのことについて社会に利益をもたらしている、そうであったとすれば、内心はどうでも良いので…

社会的排除。

社会的排除の問題は決して他人事ではない。 父にはいつまでも元気であって欲しいと思うが、要介護状態になった時にどうするかを考えなければならない。決して貯蓄は多い方では無いので尚更。父の年金や私の稼ぎで何とかするしかないのだけれど。 私自身の問…

排除される人々と家族(リスク社会のライフデザイン第13回)

よりそいホットラインという事業があることを初めて知った。いざという時に使えるかもしれない。中年単身者としての私にも他人事ではない。 リスク社会と家族。よりそいホットライン。社会的包摂サポートセンター。パーソナルサポート事業。格差が拡大する社…

ぶっきらぼう。

話し方や態度に愛想が無いことを意味している言葉。ただ原因が問題。マイペースで他人を頓着しないのか、単に照れているのか、自分第一で他人は二の次なのか、原因が様々考えられる。以上のように様々なケースを一括りにしている、ある意味で乱暴な概念。な…