F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ワープロ以前と以後の飛躍的進歩。

TwitterのTimelineから。 それはそうと木村泉さんの『ワープロ作文技術』は現代でも普通に面白く読めるが、「ワープロ」というワードが現代では機能不全を起こしがちなのは間違いない。— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2021年7月21日 ワープロ作文技術 (岩波新書) …

学校で働く教職員(教育の行政・政治・経営第9回)

率直に言って、何でもかんでも学校に負んぶに抱っこというのは無理があると考える。スーパーマンなんてそこらに居るわけでは無いはずだけど。 青木栄一。森山誉恵。学校で働く教職員。どのような働き方を。教員の長時間労働が課題に。どのような時間どのよう…

沈着。

色々な色の中で青色を好む人も多いと思う。青は冷静沈着を示し、知性の色と一般に考えられている。それが何処まで妥当するのかは分からないけれど。スポーツチームのユニフォームにどんな色を用いるのかは悩ましいところである。1993年のJリーグの発足に際…

小山田圭吾氏を許すということ。

小山田圭吾氏がオリンピックの開会式の音楽担当を外れ、彼の作曲したメロディも使用されないことになった。90年代の音楽雑誌にイジメをしたことを自慢げに話して掲載されたことに、反発の声が強くなったのが原因である。どうも事前にresearchをロクにしてい…

カリキュラムの行政・政治・経営(教育の行政・政治・経営第8回)

学習指導要領の元で独自性を求められる流れはこれからも出てくると思う。教員も人それぞれなので画一的に教えろと言っても無理があるだろうし。 川上泰彦。森山誉恵。カリキュラムの行政・政治・経営。学校で教えるべき内容。行政・政治・経営の動きが。青森…

そぞろ歩き。

昨春からのコロナ禍で、外出する回数が減った方も多いのではないかと思う。私も高槻市から出る回数がかなり減った。4年前から職住近接で職場や住居が高槻市内になった。なので定期券を使用して寄り道をするという発想も無くなっている。何しろ1駅しか乗らな…

祝日から平日にメタモルフォーゼ。

今日2021年7月19日は海の日であった筈である。7月の第3月曜であるから。ところが東京オリンピックが1年延期になるのに伴い変更が為された。昨年の初冬になってから、海の日を開会式の前日である7月22日に変更することが決定された。しかしながら、既に手帳や…

学校の人材マネジメント(教育の行政・政治・経営第7回)

公立学校の場合は異動をしないことには人事が停滞してしまう。私が高校生の頃は、20年ほど同じ高校にいるという話は珍しくなかったが、固定するのは難しくなっているのかも。 川上泰彦。森山誉恵。学校の人材マネジメント。教育は人なり。学校教育の質は教員…

繊細さ。

これを書いている時点で、日本国の総理大臣、つまりTOPは菅義偉氏である。長らく官房長官を務めていて、前任者が急遽辞任することになり後任に推されることに。官房長官はある意味で繊細さが求められる職務である。総理大臣の第一の補佐役であり、同時に内閣…

猛暑の下での送稿作業。

近畿地方では昨日に今年の梅雨明けが宣言された。そして出身高校の同窓会の会誌の送稿作業が行なわれ私も参加した。今日もそうだが昨日の午後は極めて暑い。会館で行なわれ空調がかかっているが、外を歩いても耐え難いものがある。会館のすぐ近くではハンド…

変化する仕事の学習(生涯学習の新たな動向と課題第11回)

総じて下層の労働者ほど能力開発の機会に乏しいのが現状。そもそも職業訓練も必要とされる量や質につき不足が著しいように感じる。 立田慶裕。下村英雄。変化する仕事の学習。成人の学習の場として職場の学習も。職場における学習も大きな変化を。職場や仕事…

子の。

民法の最後の部分として、相続についての条文が並ぶ。俗に「相続法」と呼ばれる。その内の第900条第1項は以下の通りである。「子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各2分の1とする。」要は妻(又は夫)と子供が居る場合は、…

pandemic下のOlympic。

昨日のNEWS番組にあの尾身茂会長が出演されて視聴者にメッセージを発していた。これから2ヶ月が山場であると(しかしこのような表現を何回受け取ったのだろう)。そして都道府県を跨ぐ移動を控えて欲しいと。この話も呆れるほど聞く話である。今更だが人流を減…

公立博物館の経営形態:直営・指定管理者・地方独立行政法人(博物館経営論第12回)

大阪市立科学館がどのような歩みを続けるかには関心がある。 佐々木亨。高井建司。公立博物館の経営形態。事業に影響し制約になることも。直営、指定管理者、地方独立行政法人。何故公立博物館にとり経営形態が重要か。博物館の運営には特定の価値観が必要だ…

誇り。

日本には公的な博物館が数多くあるが、企業博物館というものも少なくない。業界全体の博物館も入れると約200館に上る。阪急を事実上創業したのは小林一三(頻繁に敬語として逸翁などとも言われる)であるが、池田市に小林一三記念館がある。阪急グループの人間…

ホームレスに付き纏われる。

出勤しようと阪急高槻市駅を降りて弊店が入居する百貨店まで歩いていたら、今月から屯しているホームレスに出くわす。大きな奇声をあげている。反応しないで通り過ぎる(仮に反応しているのに気付かれると喧嘩をふっかけられる)。すると当方の後ろをついてく…

博物館における連携(2):市民・地域社会(博物館経営論第11回)

京都大学総合博物館が出てきたことに驚いた。出身者として出来ることがあるのかもしれない。 平井宏典。奥本素子。地域社会。顧客として市民を中心とするステークホルダー。連携の意義。方法論。地域連携が重要。では何故現代的課題として取り上げられるのか…

熱情。

大東亜戦争(あくまで大日本帝国側がそう呼称していたのでこの名称を用いる)での、1945年7月に出されたポツダム宣言の受諾の際に、鈴木貫太郎総理と阿南惟幾陸軍大臣は激論を交わした。そもそも日本軍は交戦の継続を主張していて、鈴木総理はこれ以上は戦えな…

皆で叫ぼう、「チープ・カシオ」。

過日、左手首にしていた腕時計のベルトが外れてしまった。 上の腕時計は、DAISOで550円で購入したものである。安過ぎるというのが第一印象だったけど、半年間はつけていた。ただ、時に動かなくなることがあるので、右側のりゅうずを入れ直したりはしたけど。…

学校における道徳教育(1) -教育課程上の位置づけとその目標-(道徳教育の方法第6回)

道徳を全面に出す主張が、特に政治的に成されることが多い。もちろん過剰なのは問題があるけれど、全く道徳性を無くすわけにもいかないのが難しいところ。 堺正之。学校における道徳教育。教育課程上の位置づけとその目標。現在の小中学校の教育課程には道徳…

獰猛さ。

京都駅前にある飲食の店舗で男子の手洗いに入ると、20歳代の男性2人が歯磨きをしている。ただスペース的には後1人が入るくらいしか出来ない。しかも筋肉的に身体が大きくて獰猛にも感じられる。男性の若者としては健康的な部類に入ると思われる。筋肉隆々で…

ホームレスへの非難への対応について。

近頃は弊店に出社する前に、コンビニconvenience storeで珈琲を飲むのが習慣になっている。そのコンビニでは入口にゴミ箱があるのだが、ホームレスの方が何かないか漁ることがある。形相に必死の色が見えるので、注意をしないで放っておく。それで珈琲に戻る…

行政不服審査と行政事件訴訟(行政法第11回)

行政権のコントロールをどのように出来るかは把握しておいた方が良さそう。 渡邊賢。行政不服審査と行政不服訴訟。違法な行政活動からの救済を受けるための仕組み。誰かから違法な行為を。止めさせる方策。本人に文句を言って止めさせる、裁判所に訴える。違…

強靭さ。

大東亜戦争(ほぼ太平洋戦争と同義だが単に旧軍の話なのでそう呼ぶ)ではアメリカ本土への攻撃は色々と考えられ軍用機による空襲も行なわれた。その中に風船爆弾というものがある。和紙をこんにゃく糊で繋いだのを風船として、爆弾を吊り下げて日本本土から偏…

近くて遠い京阪樟葉駅。

昨日の夕方に自宅近くの堤防沿いを通ることがあった。高槻市の東側はゲリラ豪雨も無く空が気持ち良い。 2枚目は淀川の右岸から左岸にある京阪の樟葉駅を撮る。私が子供の頃は「けいはん」という文字があったけど、今は文字が小さくなり「KEIHAN」となってい…

医療関連感染症(1)(医療関連感染)(感染症と生体防御第12回)

過去に病院で働いていたことがあるが、その頃と比べても病棟内での状況は厳しくなっていると言える。 矢野晴美。医療関連感染。感染症とは?微生物が原因で起こる病気の総称。24時間365日生きる中で誰もがかかる。インフルエンザや薬剤耐性。AMR。16年5月に…

裏切り。

「裏切り」の「ウラ」は、昔の日本語では「心」を意味する。「オモテ」が顔を意味したことと対をなしている。そして人の底に潜んだ心を切るのが、「裏切り」の原義であるとされる。しかし心に潜んでいるのだから、それを認識して切らないようにするのは、人…

「蓮始開」の時節。

今日7月12日から、七十二候で言うところの「蓮始開(はすはじめてひらく)」の期間になる。蓮の花を想像出来ない方もいらっしゃると思うので写真を。 優雅な花であるが、花弁が開き始めてから数日で散っていまう。満開の状態で見たいけど、タイミングが合う…

衛生動物による健康被害(感染症と生体防御第11回)

日頃は人類以外の動物について意識することはあまりないが、留意しておかないと変な病気に罹患する可能性があるので知っておくべきだろう。 高橋優三。不衛生なので衛生動物。ハエ、蚊、鼠など。人間に感染する病原体があったり様々な健康被害を。大義名分で…

誤り。

今やメールサービスmail serviceで迷惑メール機能を持たないものは無いように思う。私は@niftyのメールアドレスmail addressを常用しているが、迷惑メールではないものを誤って迷惑メール扱いにすることが、その逆より多い。大して量も無いので手作業で振り…