F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

Tue, Sep 15 の twitter

  • 21:14  ただのネタに終わったような。 RT @syuu1228: あのインパクって一体なんだったの?RT @kashimura: 知ってる RT @makaibito: インパク音頭…RT @F_name "そう言えばITをイットと言った某氏は、英語的には間違ってなかった。インパク
  • 21:12  探してみます。英語に飢えているので。 RT @nakamiti: IT 面白いですよ。 あれより長いのは読んでない。ダークタワーとかの。 RT @F_name: ありましたね。読めてませんけれど。 RT @tinouye: スティーブン・キングの電話帳みたいに分厚かった小説
  • 21:10  日経も読みましたが、危機は続きますね。 RT @FairwayMom09: おはようございます。今日でリーマン・ショックから一年。あの時は大ショックだけど、今は開き直って、ウォール街またリスクの高い賭博をやっています。失業者は依然増えているし、アメリカはまだお先真っ暗な気がします
  • 21:07  RT @acceleration: 「そもそも偏り自体に善悪はないと僕は考えています。重要なのは「偏り」に自覚があるかどうかなのです。自分が対象をどう見ているかという「偏り」を相対化できているか。「自分の見方」を見ているかどうかです。」(藤井誠二『大学生からの「取材学」』)
  • 21:07  RT @inkokko: 「あ、これ危ないな・・」と思ったら食べないってのは常識だよねー。でも食べ物に対してはそれが出来るけど情報に対してはそれが出来ない、またはしようともしない人が多いのはふしぎ。しかも自分でお金払ってまで食べようとしてる人がいるというんだからよくわかんない。
  • 21:06  実るほど頭を垂れる稲穂かな、というのは真理かも。 RT @igi: 売れている企業や人は例外なく傲慢に調子こいた事を抜かしやがるが、そのツケはいずれテメェに返ってくるようになっていて、飛ぶ鳥落とす勢いのクリエイターやタレント、ベンチャー企業が短命に終わるのはそういう事だと思ってる
  • 21:04  RT @bunzo78: @Tetsuya_Hara 「お客様は時にウソをつく」というのが、私がIT業界で就職してから学んだことのひとつです。もちろんお客様が悪意をもってのことではありません。無自覚・現象認識の誤り・説明不足などに端を発します。問題の核心に辿り着けるよう、質問に質
  • 21:01  ありましたね。読めてませんけれど。 RT @tinouye: スティーブン・キングの電話帳みたいに分厚かった小説かも。「IT」。 RT @F_name そう言えばITをイットと言った某氏は、英語的には間違ってなかった。インパクなるものもあった時代。インターネット博覧会、の意味。
  • 21:00  せめて毒を取り除ければ良いのですが。厄介ですね、、、 RT @Tetsuya_Hara: @F_name 「万能薬」どころか、薬にさえなっていない。反面、毒になっていることに気が付きました。(薄々は分かってはいたのですが…)
  • 20:57  インパクは教師のあだ名、IPは先輩のあだ名だった。今では珍しくも何ともないけれど。25年前の某高校の実話。時代に先駆けてNETWORKが繋がっていた訳ではない、恐らく。ちなみにLANは大阪万博でも引かれたそうだ。母校から歩いて遠足に行った。
  • 20:53  そう言えばITをイットと言った某氏は、英語的には間違ってなかった。インパクなるものもあった時代。インターネット博覧会、の意味。
  • 20:50  ITは万能薬ではない。 RT @Tetsuya_Hara: ここしばらく、いろいろな方に話を聞いたり、多くのIT導入の成功事例を読んだ限り、問題の答えは、ITの中にはない気がする。たぶん、その答を持っているのはお客様。お客様は、どんなことがあっても、いつでも常に100%正しい。
  • 17:56  @yoshipan いへいへ、上手く実況できたか心配です、、、  [in reply to yoshipan]
  • 05:44  おはようございます。雨が降っていて寒いです。