F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

グローバリゼーションが環境に及ぼす影響(グローバル化と私たちの社会第7回)

特定の地域の環境問題も日本が深く関わっているのだなあと思う。

 

移動が盛んに。大量のenergy。炭酸ガスの排出量の増加。地球温暖化と気候変動を加速。見えにくい地域の環境問題についても。
公害。都市空間。ある程度限られた範囲。顕在化している。PM2.5など。グローバル化。グローバルな環境問題。生物多様性。越境大気汚染。世界規模の対応が必要。より多くの人金が国境を越える。グローバリゼーションが環境問題にどのように影響?
温室効果ガス。移動輸送にエネルギーが。炭酸ガスの排出。年間300億トン。大幅に伸びている。国際海運と国際航空。90年から10年に80%の増加。輸送量の中身は?原材料や食料、工業製品。物資の輸送量の増加。水資源に大きな影響。バラスト水。生態系にも大きな影響。使用後の廃棄物も輸送。有害物質。
バーチャルウォーター。水の世紀。淡水資源が危機に瀕している。もともとは地域の問題。水資源はグローバルな解決策を。他の国からの輸入。水資源。大量の水を使う農産物。輸入することに。農産物の輸入は相手国の水資源を使っている。仮想的、バーチャルな形で水を。仮想水の輸入。小麦の1キログラム。多い場合には5トンの水が。バーチャルウォーターの輸入は現実的。エコロジカル・フットプリント。カーボンフットプリント。ウォーターフットプリント。汚染した水量も。一国のウォーターフットプリントは?国内生産と輸入の和。国土内で使われた。世界のウォーターフットプリント。穀物生産と牧畜家畜。農産物が92%。19%は輸出用。生産国から消費国に。バーチャルウォーターの輸出輸入。アメリカから日本への流れ。日本の水資源の節約。食料自給率が低い40%程度。水資源の輸入。日本のバーチャルウォーター。アメリカやカナダ。約8000億トン。11年の水使用量と同じ。他の国の水資源の問題は日本にも問題。
生物多様性。失われる主な原因は人間活動。外来種の侵入。昆虫の混入。生物も移動。船のバラスト水。重し。姿勢を制御。動物プランクトンや植物プランクトン。積み込み港で排出。30億トンや50億トン。水生生物。海流と異なり極めて短時間で。環境変化も少ない。生き残る可能性は高い。固有種を駆逐、生態系に大きな影響。サンフランシスコ湾。90年台になって大きな変化。植物プランクトンを食べる。動物プランクトンの種の変化、魚の餌の変化。黒海。生態系の変化。条約。バラスト水管理システム。排出基準に合うように殺菌する。プランクトン。大きさで決める。外洋の濃度の100分の1程度に。設置する場合は?処理水の消毒。紫外線なども。認定を受けて。電力が必要になる。薬品をどのように船に乗せるか。
廃棄物。グローバリゼーションは使った後の大きな環境問題。廃棄物の発生した地域で処理するのが原則。しかし国を越えた廃棄物の移動が。有害な廃棄物の越境移動。発生した国での処分が高価に。処理能力が足りない。規制が厳しい。有価物が回収可能。先進国から途上国へ。必ずしも適切な処理がなされない。健康被害が。89年にバーゼル条約。処理を環境の保護に。有害廃棄物は発生国で処理するのが原則。有害廃棄物の輸出入を管理。使用済みのパソコン、電気電子機器。再資源化の名目によって移動。大半は中国へ。中国では00年に禁止。しかし法の網をくぐって。中古品として輸出することも。非正規の解体業者。技術がある訳ではない。鉛などが地下水を汚染。野焼き。

 

グローバル化と私たちの社会 (放送大学教材)

グローバル化と私たちの社会 (放送大学教材)