F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

「まぜこぜ社会」が世界を変える(放送大学特別講義)

自分もいわゆるマイノリティだけど、他の人のマイノリティ性というか、個性を理解することからしか、何もかもは始まらないと感じた。

 

東ちづる。女優やタレント。ボランティア。やりたいことをやっていて仕事に結びつかない。ダイバーシティ。インクルージョン。まぜこぜの社会。多様性を重んじる、では敷居が高い。生き辛さを抱えている人が沢山いて排除されている。違うことが問題に。92年に始まった。TV番組で白血病の少年に頑張れ。頑張らなくても良い社会を。難病の人達。病気が原因で仕事できなかったり。自分らしさが発揮されない。色々やってきたけど団体に属するのは苦手だった。個人プレーが好き。一人で色々な団体の人達と繋がりながら、しかしそれでは間に合わない。311の震災。避難所は日本の縮図。まぜこぜ。普段は外に出られない人も。各種のマイノリティが。居たんだけど気が付かなかった。絆や寄り添う。普段から繋がっていないと排除されがち。自閉症の男の子が震災のショックで大声に。男性もつい怒鳴ってしまう。毛布から出られなかった。誰も悪気はないけれど、誰にも忘れられない光景に。敷居かなにかをして一人の空間を。何か声をかけられると良かったけれど、障害のある人が避難所に入れないことも。聞こえないのでアナウンスが分からずご飯を食べられないなど。マイノリティの人々。数が少ないだけでなく生き辛さを感じる。より追い詰められる。団体を作ろうと思った。マイノリティ活動をしている人をつなげる。GetInTouch。KeepIntouchになれれば。バリアフリーの社会。支援はしないでお互いに支え合う。ワクワクするようなイベントを開催する。美味しいものなどで人を集める。差別などの用語はなるべく使わない。一緒に居るという体験を。パニックを起こしたら失敗でなく気づきに。何故起こしたのかというキッカケに。アート展。毒されていないアート作品を。アールグルッペ。障害の有無に関係なく良いものは良いという作品展。ライブ活動。自分とは関係ない人、選挙に行かない人を巻き込む。作るのに裏方はてんやわんやだけど。あらゆるジャンルのプロの人達が工夫を持ち寄って活動している。色とりどりの人達が。既にまぜこぜの社会で生きている。でも会えないのは何故か?色んな人がどんどん繋がる。
放送大学の井上教授。健康社会学。健康をターゲットにする社会学。健康って何なんだろう。身体も心も社会的なことも。アクタ、新宿2丁目。性的マイノリティの店が300以上ある。コミュニティセンターアクタ。大阪などにも。AIDSの予防。誰でも気軽に利用できる。町の案内と共に。研究者と見られないので上下関係もない。サロンに来たと感じられる。セクシャルを超えて枠を超えた。研究者は境界を置きたがるけれど。ダイバーシティという言い方は問題だけど。多様性。性別や宗教などの多様性を認め合う。職業について、就業機会の問題。実際は難しいみたい。障害者雇用もなかなか達成されない。身体的障害ならまだしも精神障害は。AIDSをカミングアウトしたら辛く当たられたり。行政も夜間は閉まっていることが。他のNPOに。している側が意識がなかったり、無意識に。スティグマ。レッテルを貼られる。否定的な意味が。無自覚にレッテルを貼ってしまう。貼られた側は自己否定になってしまう。周りとの区別をつけてしまい、周りの人を傷つけていると。話し合えるなら良いけれど、想像力を。気づいているのは難しいと感じることも。カムアウト、カミングアウト。日常生活のやり取りも重要。自分が閉じてみたり逃げられたり。付き合ってみると自分と同じような体験だったり同じ価値観だったり。自分から言えるかもしれない。気づくチャンスを作る。パーティーも。健常者の企業topも。見たことがないなど。見たことがないと思いこんでいるだけ。居心地の良さや居場所になる。まぜこぜの。混ぜご飯。食材にカットして味付けて混ぜ合わせる。ごちゃまぜとは違う。配慮をすれば美味しい。マイノリティにとっても普通の人にとっても。ボディランゲージを。聞こえない人に教えてもらう。気づくことが重要。偏りがあると自分自身が反省できる。間違っているかもしれないと思い続けることが重要。間違っていないと研究は成り立たない。僕たちは我思う我になりがち。他のマイノリティと繋がれないことも。自分たちが囚われてきたものに気がつく。アライ。これからの日本。GetInTouch。まぜこぜの社会。どんな人達も幸せに。もともと日本は多様性を受け入れられる国。安倍ご夫婦もまぜこぜ、何もかも一致しているとは言えない。違うことをハンディでなくアドバンテージにする。誰も生きる使命を持って生きている。世界自閉症啓発デー。世界中がブルーに。親子でもそれぞれ違う。カテゴライズされがちだけど。わからない者同士がわかり合おうとしている。1つの中でも多様。発達障害や引き籠もりや自助グループ。会同士の繋がりが。LGBTは20人に1人居る。どのように楽しめるかの体験を。電車の中に乗っていても色んな人とすれ違う、想像力を豊富に。分からなかったら聞く。難しいことだけど勇気が。一回声を掛けるとスムーズに。歌とかSNSやYouTube。メッセージソング。サルサだけでなく演歌やジャフリカンなど。泣きながら生まれてきたから笑顔で。人と違うことを一緒にやれたら。普通って何のこと?私も普通ではない。普通はお化け。普通になりたくて仕方がない。普通に囚われている。自分が嵌っていることに気が付かない。アスペルガー。ラップの部分はコピーライターが。もう少しで赤ちゃんが生まれる。もっと怒りと希望を。生まれてきて良かったと思える社会を。障害者なんていない。障害を抱えているのは社会。障害社会。93年にHIVの陽性の人が受信拒否を。怒りが。患者と呼ばれてる人と一緒に。義憤。それがなければなかなか活動できないが、希望も重要。色んな人が勝手に騒ぐ。そんな空間が好き。一緒に居ることで分かることがある。何がしなくても自分が行くだけで楽しんでいる姿を見せることも出来る。強さと弱さ。両方を抱えているから面白い。1億2000万人、皆違うし、出来ることもある。お互いの弱さを認め合い笑い合う。同じと思っていても違う。調査の結果などでマイノリティは7割が黙っているが、それをゼロにしたい。少しずつ変わっている。変わることを恐れない、それは愛。経済文化だけでなく愛も先進国に。支え合うことは自然なこと。相手は自由に選んで良い。分からなくても認め合う、それが愛。権力で排除される社会は誰も望まない。