何々することがあなたの義務です、とか日常では良く使われる。しかし法学部に在籍していて民法のゼミに入っていた(2ヶ月で行かなくなったがゼミのOB会には毎年出席して恩師の墓参りに行っている)私としては、権利と対になる義務という把握をしてしまう。民法などが規律をする契約の大半は、両方の当事者が権利と義務を互いに持ち合う法形式になっている。例えば売買契約では商品を買う権利と代金をもらう権利を互いに持つが、反面で商品を引き渡す義務と代金を払う義務が存在する。なので基本的には対になっている。これが憲法上の義務やら権利やらとなると、また違う話になってしまうのでここでは省略をする。要は義務ばかりを強調するのは違うこともあるとの認識は必要。でないと存在すべきないものを義務と観念して損をしてしまう。