F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

ことばの礼儀作法 第2回「日常会話の点検(後編)」(放送大学特別講義)

日本語が覚束ない外国から来た人はたまに居るけど、半世紀も日本に居る人間が覚束ないのだから無理は言えない。敬語表現を全廃でもできれば良いけど、英語を公用語にでもしないと無理だと思う。

 

梅津正樹。斎藤綾乃。敬語。遣い方。敬語の基本から実践までマナーを。長年放送用語委員を。言葉の番組を中心に。社会人といて敬語は身につけておきたいと。96%の人は敬語は必要と。相手を尊重する。けじめを付ける。若い人でも必要と言う。でも殆どの人は難しいと。日本語の難しさは敬語に起因。尊敬の念を示すだけでなく、互いに尊重する。必ずしも尊敬の念を示すだけでなく。文化庁はたとえ尊敬できなくても存在を尊重するのがマナー。自分自身を表現する。複雑なのが難しい。自分と相手の距離を。身内なのか外か。尊敬語は上下関係だけでなく人間関係を。尊敬語謙譲語丁寧後。07年の文化庁の指針5つに。敬語は変わったわけではなく、整理分類すると5つの方がわかりやすい。尊敬語、謙譲語の1と2。丁寧語、美化語に。
尊敬語。相手側や第三者の行為について。相手の動作。相手のもの。お名前。尊敬表現。相手の状態。お忙しいですか。相手を立てる。言葉の上で高くする。来るという動詞。尊敬語。いらっしゃる。社長がここにいらっしゃった。これから会社にいらっしゃいますか。言う。おっしゃる。先生がおっしゃった。特定の尊敬語を。召し上がるなど。特定の形を持たない。お、や、ご、になる、間に動詞を。ラジオをお聞きになる。お尋ねになる。お会いになる。
謙譲語。基本的に自分をへりくだる。謙譲語1。向かう先の人物を立てて。明日御社に伺います。相手の会社を立てる。言う。申し上げる。社長を立てる。自分がへりくだる。謙譲語2。私が駅に行きます。駅は立てる必要がない。そっけない?相手に丁寧に。参ります。行くの謙譲語。伺うと参るの違い。家族で旅行に参ります。申す。私の部下にはこのように申しております。部下を立てないで話し相手を丁寧に。個々に居ます、はおります。する、はいたす。いただく。尊敬語と誤解する人が増えている。
丁寧語、文末にです、ます。謙譲語2と似ている。自分側に対し様々な内容に。朝6時に起きます。でございます。も丁寧。更に敬意の高い。担当は私です。私でございます。話している相手による使い分け。丁寧さが増すと上品に。静かです、静かでございます。謙譲語2と違うのは誰かの相手に関係ないということ。ございます、は仰々しいという感覚が。お水になります、は誤用。
美化語。物事を美化して述べる。名詞にお、をつける。相手を立てる働きもないし丁寧にするのではない。物事を美化して述べる。向かう先に配慮して、水をお飲みになりますか、お水をお飲みになりますか。
例文をあげながら練習と点検。お名前様を頂戴できますか。名前に様をつけるのに違和感。敬意を表する相手の名前だからおをつける、どちら様、お名前頂戴できますか。嫌だと感じる。敬意を表すが貰えますかなので奇異。お聞かせ願えますか。お聞かせくださいますか。教えていただけますか、などの無意識的な省略。お求めやすい価格にしました。間違い。求める、は買う。尊敬語。お求めになる。お求めになりやすい価格にしました、が正しい。駅のホームなどで、回送電車ですのでご乗車できません。尊敬表現にすべきだがなっていない。謙譲表現に。お乗車になれません。ご利用いただけます。お持ち帰り出来ます。お持ち帰りになれます、が正しい。間違う人が多い。お持ち帰り、を1つの名詞と思っているなら間違いではないかもしれないが。いただく、という言葉の使い方。謙譲語だが。どうぞお茶をいただいてください。いただくのは相手。お茶をお召し上がりください。美味しくいただけます。自分で料理の先生は食べるの?美味しく召し上がれます。
正しいなのかどうか。おる、というのはいるの謙譲語。関西では、何々さんおられますかと。おるを軽い敬意を含んだ言葉として。られるをつけて尊敬語に。基本的に誤り。なになにさんいらっしゃいますか。殿が申された。言うの謙譲語が申す。殿がおっしゃる。申すが丁寧語の側面が。世間では言っている、を申すと変えている。れるられるをつけて尊敬になる?おっしゃった、お話になった。おとごの使い分け。決まりは?難しい。一般的にはご、は漢語が続くことが多いが例外や個人差が多い。外来語。カタカナ語にはおやごはつけない?おビールなどがある。逆におをつけないとおかしい。お腹。水のことをお冷や。おにぎり。返事の場合。お返事かご返事か。混在している。音にすると困る。一般的にお返事は丁寧語として。いいお返事ですね。ご返事。尊敬語や謙譲語の傾向が。
幾つか例文を正しい敬語表現に。詳しいことは係に伺ってください。謙譲語。相手は立てないと。お尋ねになる、お聞きになる。お尋ねください、お聞きください。どうぞ資料を拝見してください。謙譲語。拝む、うやうやしく見る。拝読する、拝借する。ご覧になってください。お食事等は何に致しますか。謙譲語。するの尊敬語を。ご食事の後は何になさいますか。説明はお受けになられましたか、二重敬語。お受けになる、で尊敬表現。なる、という動詞をさらにれるられるをつけて二重に。どうして誤用。敬語は使っていくうちに敬意が下がってしまう。言葉数を増やすと良いと思ってしまう。担当の者にはお目にかかられたでしょうか。謙譲語。会う、お会いになる。お会いになって、尊敬と謙譲の違いが分かれば大過はない。自分でお持ちしますか、は謙譲語。ボーイがお持ちしましょうか。自分でお持ちになりますか、が正しい。尊敬表現と謙譲表現。どなたをお呼びいたしましょうか。呼ぶ相手は営業部の者。3人の関係を。呼ばれる相手を立てる。身内の営業部をお客様より立ててしまっている。営業部は内の人。謙譲表現に。誰を呼びましょうか。敬語表現は必要ない。日本語の敬語の難しいところ。日常的に社内では敬称を使っているが。弊社の社長は出張なさっている。出張している、が正しい。
理屈だけ知っていても使えない。日頃から意識して使い慣れておく必要がある。同じ表現については同じ認識が必要。日頃耳にする言葉に関心を持つことが良いコミュニケーションに。

 

プロアナウンサーに学ぶ話す技術

プロアナウンサーに学ぶ話す技術

  • 作者:梅津正樹
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2009/08/08
  • メディア: 単行本
 

 

 

知らずに使っている実は非常識な日本語

知らずに使っている実は非常識な日本語

  • 作者:梅津 正樹
  • 出版社/メーカー: アスコム
  • 発売日: 2013/09/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

敬語のレッスン

敬語のレッスン

  • 作者:梅津 正樹
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2012/06/08
  • メディア: 単行本
 

 

 

似たもの言葉のウソ!ホント?

似たもの言葉のウソ!ホント?

  • 作者:梅津 正樹
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本