F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

札幌新栄病院の医療ソーシャル支援(社会福祉実践とは何か第8回)#放送大学講義録

ーーーー講義録始めーーーー

 

では、最後に支援経験のある医療ソーシャルワーカーへのインタビューをお届けします。インタビューは、北海道札幌市にある医療法人尚仁会 新栄病院の地域医療連携室副部長、不動宏平さんに行いました。

新栄病院は、166床の一般病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養病棟を有する病院であり、入院経路としては他の急性期医療機関からの紹介が比較的多い病院です。医療ソーシャルワーカーの体制も確立され、入退院支援や転院調整、療養支援など、さまざまな支援を積極的に実施しています。中でも、不動さんをはじめとする同僚の医療ソーシャルワーカーは、身元保証がない方への支援体制を整えるため、院内外に働きかけてこられました。先ほど紹介した日本医療社会福祉協会の「身元保証がない方の入退院支援ガイドブック」には、実践報告も掲載されています。

今回は、身元保証がない方への支援経験やそこでの苦労、思いなどをお聞きしました。インタビューは約17分の内容です。