F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

Fri, Sep 04 の twitter : 自分の幅を如何に広げるか?

  • 08:10 おはヨーグルト。変換候補ででてきた。Appleはヨーグルト業界から広告料を貰っているのだろうか。
  • 08:14 それは逆かもです。歳を取るととじこもりがちに。 RT @hoshibay: 若い人の方が社交の場が狭く、知らない他人に対する関心が低いからだと思ってた。 RT @Ginzi_IT: 私の中では、mixiに代わるもの。 RT @masa088: 「Twitterは寂しい大人たちの
  • 08:15 同感。ただ、成功体験も大事。 RT @iTerwtt: "有能な人間は失敗から学ぶから有能なのである。成功から学ぶものなどたかが知れている。 ウィリアム・サローヤン(作家)" http://tumblr.com/x2b2yndbp
  • 08:18 @meigaza どもです。朝cafeしてます。
  • 08:19 アニメか何がで出てきたのでしょうか。 RT @moraimon: 茶魔語ですよね。懐かしい。RT @F_name: おはヨーグルト。変換候補ででてきた。Appleはヨーグルト業界から広告料を貰っているのだろうか。
  • 08:19 @_akko_ どもでーす。アイコン変えられたのですね。どなたか分かりかねますが、、、
  • 08:23 女性はまた違うかもですね。男性は内に籠もりがち。 RT @hoshibay: .@F_name そうか。男と女で違ってたりして!? RT @F_name: それは逆かもです。歳を取るととじこもりがちに。 RT @hoshibay: 若い人の方が社交の場が狭く、知らない他人に対する
  • 08:24 @moraimon そう言えば思い出しました。コロコロも触れてないですね。
  • 08:38 @_akko_ をを、なかなかダンディーですね(死語)
  • 08:48 @meigaza まあ、たまには優雅なのも、、、
  • 17:27 @yasuyukima 逆にオリンピックがコミケの一部になるのでしょうね、、、正直な所、東京ですると言われても実感が湧きませんね。「大阪オリンピック」はお笑いのレベルで終わりましたし。
  • 17:28 今からすると、大阪という都市がオリンピックを開催するなんて無茶苦茶としか思えなかったのだけど、当時も初めから勝てるという意識は無かったらしい。それでベイエリア開発だなんて、なんてバブリーな。
  • 17:30 大阪陸上において宿泊施設ですら確保出来ない有様では、仮にオリンピックを開いたところで全世界のヒンシュクを買っていたかもしれないなあ。
  • 17:37 @kawaiiatsuko 名古屋はともかく、大阪市は大赤字覚悟でプロジェクトを打ち上げていたのが、、、>オリンピック 北京じゃなくて大阪開催になったとしても、赤字で返上する羽目になっていたかもですね。
  • 17:43 @neachi21 愛の国ガンダーラ、でしょうか。
  • 17:44 はてなーむらー、はてなーむらー、They say it exists in きょーと ♪
  • 17:45 @neachi21 所詮、全てはガンダーラなのです。そう思い込んで生きていきたいと感じる今日この頃であります。
  • 17:48 ♪ 自由なそのガンダーラ 素晴らしいユートピア 心の中に生きる 幻なのか
  • 17:49 .@shimon_yamada ですね。はてな村は愛に溢れた村なのです。w
  • 18:17 @chilime そうです!ガンダーラは自由のはずなのです!自由じゃないように見えても自由なのです!
  • 18:19 @yasuyukima 無事に開催できるなら、オリンピックは毎年2回開催になりますね。その方が諸団体は儲かるかも。
  • 18:35 地球か、、、何もかもみな懐かしい。恐らく永遠に残る場面だなあ。
  • 19:35 同感ですね。自分で取り去れるかどうか。 RT @Ginzi_IT で、若くても歳でも男女問わず、「自分で持っている障壁」(ATフィールド)を自分で取り去れる人は、いろんな場所・人・物事にコミットしていけるんじゃないかな。 @masa088 @hoshibay @icd11559
  • 19:51 @ayumuz 泣けますよね、、、
  • 19:51 @yasumori1968 私も尊敬しております>沖田艦長
  • 20:16 サーバントリーダーシップはまだメジャーにはなってなさそうですね。 RT @igaki: 経営陣の「自分たちが上だ」という意識が、組織をダメにする。
  • 20:19 1万時間費やした事を探すのが先かなあ。 RT @seokyoto: 勝間さんが訳した「天才」って本を読むと、プロになるには「1万」時間そのことをすれば良いと書いてあった。毎日2時間やって15年でクリアできる計算。ただ1万時間を千時間に短縮する方法こそ人は知りたがる。いかに効率よく
  • 20:20 共感します。 RT @katarinax: 楽できなくても苦労してもいいから、誰かのために役立つ人間になりたい
  • 20:21 RT @mayumiura: そう、私もそれ考えてた。一定期間のtwitter日課必須にする企業なんかも出てくるんじゃないかな? RT @flyingwktk: 日本の企業もみくしやはてなのアカウントを履歴書に書かせる時代が来るのかな。 RT: @YukariWatanabe:
  • 20:26 入試もクイズですしね。答えが無いのが現実ですけれど。 RT @flyingwktk: 国家公務員試験自体がクイズみたいですよ。 RT: @ataru_mix: 地力で東大入るような奴は好奇心が全般に強いからクイズも強いよ。ガリ勉でぎりぎり入るのは別。
  • 20:28 ヒエラルキーの問題とは違うと感じました。 RT @igaki: サーバントリーダーシップって実はまだ本読んだことはないんだけれど、もし内容が「経営陣が従業員より上なのが問題だからヒエラルキーひっくり返そうぜ」というものなら、何かこう安直であまり好きじゃない。
  • 20:47 京大中退の私。ゼミ会には顔出してますが。 RT @yuuka: なんと!後輩ハケーン!わたしは修士3年行きましたけどww RT @sayama_yuki: |-`) o O ( 実は東大入ったけど卒業できませんでした・・・・・・・あはは・・・・
  • 20:50 反省しない美しき日本ですね。 RT @HanaUsagi1729: 明治維新があろうが戦勝しようが敗戦しようが日本人の気質は変わらなかったのだろう。もう変わらない事前提で話を進めるべきじゃね
  • 20:52 RT @hongo: うおー!iPhoneで画面をスクロールしまくったときに、一番上まで一気に戻る方法がわかった!時計の部分をタップすればいいのね。すげえ便利!!
  • 20:56 RT @YukariWatanabe: ビル・ゲイツみたな方々ですねRT @F_name: 京大中退の私。ゼミ会には顔出してますが。 RT @yuuka: なんと!後輩ハケーン!わたしは修士3年行きましたけどww RT @sayama_yuki: |-`) o O ( 実は東大
  • 21:00 ボールは急に来るもの。準備を怠りなく。 RT @wisesaw: 今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。 (ロベルト・バッジョ
  • 21:00 RT @komakoh: 21時から、FM802「STILL20 YOUR RADIO 802」でスピッツ草野マサムネがDJ☆
  • 21:04 RT @shinichinomura: 高学歴の人は高学歴に意味はそんなにないって分かってるから自虐ネタにもしたいんだけど、世間はそれを自虐とみてくれないからなかなか言いづらい、ってのはあると思う。
  • 21:08 RT @igaki: 人にレッテルを貼るときに大切なのは、レッテル=自分の予測と相手の行動が食い違ったときに、すぐに自分のほうを修正してフォローできること。これができないとただの意固地になる。
  • 21:10 単語が分からないから、買っているパターンが多い。 RT @heis101: ググると出てくる知識は、IT系の知識に偏ってる。ワード2007の使い方とか、わざわざ本買わなくてもググれば腐るほど出てくるだろうに、と思うんだけど、買ってる人は多い。
  • 21:14 電波の調子が、、、orz RT @komakoh: @F_name @mel_corn 歩き出せ、クローバーなう。
  • 21:16 @yuuka 私の場合、浪人してまで入ったのはいいとして、卒業してないですからね。自虐ネタにしか出来ない現状が、、、orz
  • 21:18 そんな訳で、浪人というのは本当に意義があるのかなあと、自分の歴史に疑問を抱くこの頃。予備校で仲間は出来たけれど。マンションと化した敷地を見つめながら感じる。
  • 21:23 昔話モード。国公立大学の入試機会複数化、というのを実現するのはいいとして、一次試験の前に願書を出させられたので、失敗をフォロー出来なかった。私が現役の年だけ。願書を出すのが後なら、其れなりに考えられただろうけれど。
  • 21:35 テーマパーク的な所に行きたい。植物園や美術館、交通科学館、などを含む。要は自分自身の視野を広げてくれる所。ネットの世界も広大だけど、其れだけでは不十分。
  • 21:39 最近は、世界がネットか書物かになっているので、人格形成上、非常にマズいように感じる。活字を通して世界を見る能力も必須だけど、其れだけでは足りない。
  • 21:41 @tosh728 なかなかtwitterを使っている施設は無いですね、、、
  • 21:44 最近は歴史というか、物事の由来について関心が増してきている。悪い傾向ではないが、年取ったという証かも。先端に喰らい付く気概が必要。先が短いなら尚更。
  • 21:48 自分より若い方に教わるのを忌避する性癖が日本にはあるけれど、先端を知るのは若者なのだから、礼を尽くして教わることは必要。当然、此方も与えられるものを用意しないといけないのだけど。
  • 21:58 これからの社会に必須の能力。自分より若い人から、どれだけ多くのことを吸収出来るかどうか。先端は若者にしか捉えられないことが多いので。伝統が仇になることも増えるだろうし。
  • 22:00 大阪市にある電気技術館ってまだあるのかなあ。半日くらいかけて回りたい。
  • 22:03 @YukariWatanabe それは学生にも良い経験になりますし、行政にもPlusに働きますよね。日本に絶望的なほど欠けているところですね。
  • 22:05 @White_Mane 自分の経験や、積み重なる歴史が、邪魔になってしまうことがあまりに多いですね。
  • 22:08 仰る通りだと感じます。残り時間が短い分、貪欲に吸収しないと。 RT @rennon09: 伊能忠敬がいい見本ですね。 RT @F_name: これからの社会に必須の能力。自分より若い人から、どれだけ多くのことを吸収出来るかどうか。先端は若者にしか捉えられないことが多いので。伝統
  • 22:09 RT @YukariWatanabe: @F_name 娘の高校には16歳から献血できるような法案を書いてロビーし、マサチューセッツの法律を変えた子がいます。医学的な根拠も書いて議会で証言もしました。こういう子が育つのは小学生のころから民主主義について学校で学び、討論し、地方政治
  • 22:10 です。ご教示ありがとうございます。 RT @shinoi: @F_name 電気科学館のことですか?http://www.sci-museum.jp/
  • 22:12 地域で育てる、という実践がもっと深まって欲しいですね。RT @YukariWatanabe: @F_name 大規模に始めるのは無理だから、小さな学校区あたりで始めるのがいいですね。一緒に恊働してくれる理解ある学校と父兄が必要ですが、そういう教育に熱心な地域もきっとあるでしょうね
  • 22:15 @YukariWatanabe 難しいところですね、、、何らかのインセンティブが必要なのかもしれませんね。
  • 22:16 @nyan666 大阪クラシックは興味あります。コンサートに行く機会も減ったので、、、
  • 22:19 @chilime 自然から吸収したり学んだりするのは必要ですよね。