F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪キタ火災の容疑者の死亡。

今日12月31日は、大阪キタのビル火災が発生してから2週間である。そしてご存知かと思うが、放火の容疑者が昨晩に病院で死亡した。一酸化炭素中毒による蘇生後脳症が死因であるとの報道である。ビル内の監視カメラで見る限り、明らかに容疑者は自らも死のうと…

心理療法とアセスメント(1) —成人の場合(臨床心理面接特論(1)第6回

アセスメント手法はかなり専門的だけど、日常生活にも活かすことが出来るはず。 小川俊樹。坂本由紀子。埼玉県済生会鴻巣病院臨床心理士。心理療法とアセスメント、成人の場合。心理療法とアセスメント。成人を対象にした関係。心理アセスメントの役割や心理…

訴訟人。

訴訟に参加された方も多いだろうし、これから参加される方もいるであろう。一口に訴訟と言っても多くの業種が関わっている。当の訴えた人間や訴えられた人間以外に弁護士や検察官、裁判官が関わることは知っている方が多いだろうけど、それ以外にも色々ある…

訳の分からないノックで睡眠妨害。

昨日は大阪キタのビル火災の現場に行った。これについては既に書いている。 それで早々に自宅に帰り、寝不足からか眠いのでベッドで横になっていた。かなりグッスリと眠っていると、ドンドンと下の玄関から音が五月蝿い。しかも止まらない。こんな年末に何事…

水の化学(現代を生きるための化学第6回)

世の中の物質の性質を知るには、どうも高校理科の知識より大学教養課程の知識が必要らしい。先は長い。 藤野竜也。水の化学。池田亜希子。化学物質が環境と生活にどのように関わっているか、関連する技術は。放射線の化学。発電所やエネルギー。身の回りで広…

同情。

私の近所はいわゆる住宅街であるが、少なくとも5つか6つくらいは公園がある。ジャングルジムやブランコなど遊ぶ道具が備え付けられていて子どもたちがそれを使って遊ぶ。原っぱというか広いスペースもあって、ボールを使って声を出して遊ぶことも子どもたち…

大阪キタのビル火災の現場で献花する。

今日は仕事が休みなので家でダラダラするのが夢だった(表現がオーバーだが)。しかし急用が出来たので已む無く大阪市内に。 キタまで足を運んだので、ついでにビル火災の現場に献花をする。 四つ橋筋の反対側からの当該ビル。パトカーと比較しても幅は狭い。…

Session 6 現在形と進行形(英語事始め第6回)

深みに分け入ることが大事かもしれない。もちろん慣れるのも当然だが必要。 佐藤良明。大橋理枝。RogerRobins。現在形と進行形。英語の文は全てがSVX+αで記述出来る。ネクサスという概念も。言葉自体は聞き慣れないが、要するに英語文の仕組みをまとめて、ま…

恐怖症。

「不登校」の児童生徒は日本では珍しいものではなくなった。フリースクールなどの学校に代わる施設のことを聞いた方も多いだろう。ただ私が小中学生だった昭和後期では、「学校恐怖症」という単語が頻繁に使用されていたことを記憶している。要するに個人の…

「こなあああゆきいいい」と豪雪地帯。

今日の早朝に自宅を出ると粉雪が舞っていた。 レミオロメン - 粉雪 - YouTube いやまあレミオロメンを連想したのでYouTubeを貼り付けたのだけど。radioを聴くとこの時節には「こなあああゆきいいいい」と流れるので何となく面白さが醸し出される(自分でも書…

中国2 『西遊記』(世界文学の古典を読む第6回)

西遊記は子どもの頃にテレビドラマになった。今は亡き夏目雅子さんが三蔵法師になっていたのが印象的だった。 大木康。中国の「西遊記」。前回は「遊仙窟」を。明代の白話小説。旅もテーマ。どちらの書名にも「遊」。中国では元々旅を意味する。故郷を離れて…

博愛。

「自由・平等・博愛」というのがフランス革命のスローガンであった。それは教科書的にはそうである。しかしフランス革命というのは極めて複雑な経緯を辿っていて、単純に割り切れるものではない。それでフランス革命の影響が何処まであるかは分からないが、…

校舎を明け渡した昭和23年。

今日の昼のentryでは、戦後すぐの新制大学の成立について書いた。戦前からある学校では、大なり小なり新制への移行に伴い変化が生じた。私の出身高の茨木高等学校も同様で、昭和23年には校舎を新制中学校に明け渡すと言うことで、歩いて10分の春日丘高等学校…

新制大学の成立と教員養成(戦後日本教育史第6回)

旧制から新制への制度改革は極めて複雑を極める。京都大学は旧制第三高等学校が新制京都大学の教養部となったが、更に今は複雑になっている。 貝塚茂樹。新制大学の成立と教員養成。学制改革の理念と実施過程。初等中等教育の改革。高等教育の制度改革。具体…

背徳。

私が従事していた施設警備の仕事では幾らでも背徳的な行為が可能であることについては過去に書いた。 と言っても防犯防災に致命的になるような状態には出来ないので、殆どの警備員は真面目に仕事をしている(私もそうである)。とは言えトンデモナイ行動をす…

京都市での猛吹雪の中の駅伝。

一昨日の金曜日辺り(つまりはChristmas Eve辺り)から日本列島に強い寒波が来るとの予報が出ていて、今日の昼頃に日常消耗品を買いに外出すると、陽が射していたが少し粉雪が舞っていた。当方は高槻の東側とは言え一応は大阪府の範囲なのでこの程度で済んだ…

共犯 -犯罪の共同実現(刑事法第6回)

刑法総論を法学部生が学ぶ時は手続については触れられないのが大抵の大学だと思うけど、刑事訴訟法の前提があって刑法の適用があるのだから、一体的に説明がされるべきだと思う。 白取祐司。共犯。犯罪の共同実現。2人以上で犯罪を実行した場合。殆どは単独…

炯眼。

2008年7月11日、日本で初めてiPhoneがSoftbankから発売された。孫正義がスティーブ・ジョブズからiPhoneを販売する権利を取得したのであるが、私の周囲ではiPhoneは失敗するとしたり顔で話す人間も居た。当時の日本の携帯電話の市場は各メーカーが機能の多彩…

Xmasについての雑感。

今日12月25日は、誰でも知ってるクリスマスXmasである。イエスキリストの生誕の日とされていて(但し正確には12月25日ではないそうだが)、日本でも盛大に盛り上がる。もちろん宗教的にではなく、文化的に経済的に盛り上がるのではあるが。Xmasを祝うのにも色…

戦争の東アジア(1)(現代東アジアの政治と社会第6回)

日本は中国という社会をあまりよく知らなかったのではないかと。そして国際協調という考えもあまりなかったように思う。 家近亮子。戦争の東アジア。その1。日中戦争の原因を。国際社会の視点。1937年の盧溝橋事件からの日中戦争。日米開戦からは太平洋戦争…

個性。

教育をするにあたり「個性」が重視されるべきだという論調はよく聞かれる。家庭教師をするにあたっても生徒の個性を組んでやらないと上手くいかない。大昔は個性と言わなかったような気がするが実はそうではなかったようで、昭和22年(1947年)に公布された…

無意識に避けている12月24日のイベント。

今日は12月26日、じゃなかった12月25日、もとい12月24日。世間を震撼させている大阪キタのビル火災(事実としては拡大自殺であろうが)が発生してから1週間が経過した。そして大晦日まで後1週間である。大抵の小中学校では終業式が行なわれ、子どもたちは休…

学習資源としての経験(成人の発達と学習第6回)

経験は基本的にどんなものでも活かせると思うけど、先入観にはまらないのも重要。 岩崎久美子。学習資源としての経験。キャリア心理学、キャリアガイダンス。労働政策研究・研修機構。下村英雄。首都圏の大学生1000人に調査研究するプロジェクト。キャリアガ…

根気。

私は浪人したが京都大学に合格したので、何処で聞いたのか分からないが家庭教師をしないかと言う話があり、実際に何人かを教えたことがある。教えるのに必要なのは根気であるとスグに分かった。教える生徒に一回教えたからと言って、必ずしも出来るとは限ら…

7階のclinicからの避難の方法。

今日は休み(当然だが弊店は営業している)なので、早朝から京都駅近くのクリニックclinicに通院する。その後は薬局で薬を処方される。近頃は供給が追い付かない薬も多く、今回は2種類変更になる(これも当然だが成分は変更されていない)。 clinicは7階にある。…

家庭事件と司法(司法・犯罪心理学第6回)

確かに家族の中でも個々人が原子化している側面があるのは否めないところだろう。 廣井亮一。家庭事件と司法。家庭の紛争や問題解決のために法と臨床のアプローチ。家族社会学の。家族の問題や紛争。離婚やDV、虐待、相続紛争。関係の歪、それ自体が家庭裁判…

許可。

今TVでは大学ラグビーの試合を生中継しているのだが、後半のインジュアリータイムでリードされている側が波状攻撃をかけている。ラグビーの場合はボールを保持し続けている間は審判はプレーの続行の許可を出す。逆に言えばボールを奪われて外に出されるとそ…

冬至と銭湯での柚子湯。

今日は二十四節気で言うところの冬至。昼の時間が一年で最も短い日である(但し北半球の場合。受験問題で引っかけがあるかもしれない)。日本の風習として、冬至では柚子湯に入る。風邪をひかない効果があるとされる。子供の頃の我が家では、代替として蜜柑を…

うつ病と双極性障害(精神疾患とその治療第5回)

気分の障害は日常の延長上で症状が見られがち。大抵の人は健康診断でも見つからないのが現状でそれが問題。 石丸昌彦。うつ病と双極性障害。精神疾患でも耳にする。概念にはややこしい事情が。統合失調症。幻聴や被害妄想など独特の症状。非日常であり重症感…

完全性。

たまたまTVをつけると、大学ラグビーの試合を生中継している。ラクビーは球技に属するが、スクラムなど格闘技の要素もかなり入っている。私も高校の体育の授業でラグビーをしたが、かなり体力を消耗するものであった。そしてラグビーは健全な身体なしには出…