F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日と今年の振り返り。

朝は6時に目覚めて起き上がる。良い傾向。自宅で読書をした後、書店の開店時間に合わせて梅田へ。MARUZENジュンク堂書店で情報収集をする。7フロアもあるので書籍は揃っている。適当なものが無かったので買わなかったけど。目的外のフロアにも行きたかったが…

研究の方法論②:質的研究(臨床心理学研究法特論第4回)

量的研究が私の持っていた研究についてのimageだったけれど。違うものもあるのだなあと。 質的研究法。質とは?ボディワーク。質は量とは違う?quality。量的研究。数値を使う。物理学をモデルにする。世界中何処でも同じ塩。できるだけ客観的に。一般的な法…

落ち度。

人間が本心ではなかなか認めたがらないもの。日本人は何事につけて「申し訳ありません」などと謝罪の言葉を添える。特に仕事をしている際には。「私の落ち度で」などと言う言葉の殆どは、社交辞令で発したもの。あくまで相手方を立てるのが目的で、本当に落…

12月30日。

昨日に仕事納めを。今日の午前中は良い天気。市内に出かけカフェで読書する。書店で情報収集する。書籍も買い込んでしまい散財する。ううみゅ。 リンガーハットで野菜たっぷり皿うどんを食す。今日はソースやドレッシング抜きで。 ドラッグストアでクーポン…

試算表の作成と帳簿決算(初級簿記第4回)

一応日商簿記2級には合格した筈だけど、忘れていることが多かった。勉強し直さなければと思う。 仕訳。人間はミスをする生き物。仕訳転記が行われて正確であるか?チェックする。試算表。貸借平均の原理。左右同じ金額。でないと転記仕訳のミス。試算表の自…

デメリット。

人と付き合っているとデメリットばかり目に着くことが多い。内心で呆れ、周囲に話して盛り上がり、デリカシーが無いとその当人に改めるよう話す。良いことをした、と得意げになる。人間の性質らしい。あまりにデメリットばかり目にするので、メリットmeritは…

Time is gone.

私の働いている店では、クリスマスやサンタの関連商品は売れないだろうと、セッセと返品している。まあ他の商品を並べた方が売れるだろうし。かと思えば、昼休みに過ごすカフェでは福袋の販売をしていたのだが、「来年」の分は売り切れてしまった。カウンタ…

新羅の三国一統と渤海(韓国朝鮮の歴史第4回)

Wikipediaなどで予習をしておけば良いのかも。固有名詞が分からないので。 新羅の拡大、高句麗の危機感。日本に使者を派遣。隋の中国統一。高句麗にとり脅威。598年、隋に侵攻。高句麗遠征の断行。隋と高句麗との緊張関係。612年に高句麗遠征。失敗に終わる…

不誠実。

恋人関係や夫婦関係で、不誠実な振る舞いをする男性は多い。要は二股かけるということ。そうしておいて見つかり糾弾されると、男の心情が分からないのかと開き直る。周囲には武勇伝を語る有様。そんなに1人のステディだけでは足りないのだろうか。更に問題な…

初雪。

朝は冷え込んで布団から這い出るのに時間を要する。今日が休みで良かった。出かけ駅前のクリニックへ。 薬を貰い外に出ると粉雪が舞っていた。初雪?たぶん。道理で寒いと思っていたら。中島美嘉の「雪の華」が脳内でBGMに。 市内に出て書店で情報収集をする…

医療・健康で地域をつなぐ(放送大学特別講義)

positiveな話が色々聞けて勇気づけられた。立ち向かっていかなければと思う。 健康長寿社会に向けて。2025年問題。団塊の世代が後期高齢者に。医療費が足りないし、病院のベッドも、健康格差の問題。渡嘉敷奈緒美。予防医療。健康と医療との連携が問題?医療…

卑劣さ。

各種のハラスメントは卑劣な人間によって為される。どれほどの人格攻撃があっても、仮に露呈されたとしても、具体的な解決策が周囲から示されることはない。なので被害者はどうすることも出来ない。かと言って何もしないと、ますますハラスメントは酷くなる…

インフルエンザとピロリ菌。

インフルエンザにかかっていた知人が回復して、外出も出来ている模様。よかったよかった。自分も他人事ではないなあと感じる。かと言って予防注射をしようという気にはなれないけれど。やはり規則正しい生活をして、手洗いうがいを欠かさないのが基本だと思…

行政活動を行うための組織:行政組織(行政法第3回)

ヒエラルキーhierarchyが民主的統制の要請だというのは改めて知った。 行政外部関係と行政内部関係。ヒエラルキー。「役所」が持つ複数の顔。税務署長、国の公務員。行政活動。行政組織。行政組織法。権利義務の帰属は国や地方公共団体に。行政主体。目に見…

妄想。

妄想に取り憑かれない人は殆ど居ないかもしれない。その方が精神的に健康なのだろうが。私も自分の過去や未来について妄想をする癖がある。とんでもないものなので詳細は書かないけれど。勿論かかりつけの医師にも話せない。現実逃避が現れているのかもしれ…

クリスマスが終わる。

あっという間にクリスマスは去り、年末ムードに。昼休みに過ごすカフェではクリスマスツリーが撤去され、福袋の販売カウンターが設置されている。ううみゅ、購入しても仕方がないと思ってしまう私は、人生の楽しみ方を知らないのだろうか。ちなみにYouTube上…

モチベーションとリーダーシップ(人的資源管理第3回)

マネジャーとリーダーが違う存在なのは目からウロコだった。確かに日本企業ではリーダーが育ちづらいのかもしれない。 組織行動論。人間の心理。モチベーション。やる気。意欲。動機づけ。実体理論。プロセス理論。心理的メカニズム。実体理論。マズローの欲…

デリカシー。

「彼女はデリカシーがある」等との肯定的な表現は聞いたことが無い。人の心情を慮ることが出来る、というか意味になるのだろう。専ら否定的に「デリカシーがない」等と使われることが殆ど。まあ無神経な人が目立つ場合が殆どなのが世の常だと思えば、不思議…

クリスマス。

昼休みに過ごすカフェでクリスマスソングが流れている。職場ではBGMが無いので、ますます嬉しい。カフェにはクリスマスツリーも飾られている。 他の国や地域は知らないが、関西地区の場合はクリスマスを過ぎてしまうと、クリスマスソングが流れなくなるし、…

からだの進化(総合人類学としてのヒト学第3回)

人類が暑さに強い(はずの)動物であることは意外に思った。 ホモ・サピエンス。20万年前、アフリカ大陸で。新しい環境へ。暑さ寒さへのメカニズム。生物学的特徴。人類の多様性。見かけは何故多様なのか。生物学的特徴は様々。ホモ・サピエンスとしては同じ…

敬意。

日本の職場はまだまだ年功序列の感覚が幅を利かせている。新卒で一斉に入社するという世界では、歳を経るにつれて能力が上がる筈だから、合理性があるかもしれない。その場合は年上に敬意を示すのは社内政治のknow-howとして成り立つだろう。しかし非正規労…

クリスマスイブ。

今日も休みだけど、朝から出かける。今日は良い天気。布団を干す。 ご無沙汰していたカフェに陣取り、紅茶を飲みながら読書をする。店員さんのサンタ風のサンバイザーが可愛い。なかなかイケてる(死語?)と思う。 書店で情報収集をした後、やよい軒で肉野菜…

中国(1):建国から社会主義建設へ(東アジアの政治社会と国際関係第3回)

中華人民共和国は、当初は社会主義では無かったことは知らなかった。何故社会主義になったのかは勉強が必要か。 54年に社会主義に移行し、社会矛盾の矯正まで。46年から内戦。大陸反攻は叶うことはなかった。毛沢東は湖南出身。国共内戦は50年になっても継続…

尊敬。

社会人生活で上司が尊敬出来ないというのは、下手したら致命傷になりかねないこと。尊敬できない上司というのは、当の上司自身も部下たる自分に不安を抱いていることが殆どだから。何とか尊敬できる点を見つけて上司に接するしか解決策は無いけれど、難易度…

野菜たっぷり皿うどん。

今日は休みだけど、早起きしてカフェで読書する。ホットカフェオレも飲む。更に茶屋町のMARUZENジュンク堂で情報収集をする。 高槻に戻り、リンガーハットで野菜たっぷり皿うどんを食す。野菜や餡に隠れているが、固めんが入っている。今日は右にあるドレッ…

イスラム教(国際理解のために第3回)

日本は悪い意味で宗教的ではないのかもしれない。 エルサレム。イスラム教にとっても聖なる地。三日坊主は立派なもの。ハーフではなくダブル。良いところを両方持っている。11年リビアで独裁政権が倒れた。イスラム教が心の支えになった。8ヶ月で死者が5万人…

防御。

「攻撃は最大の防御」という言葉があるが、人間関係でそれをやりだすとただのパワハラになってしまう。自分を守りたいが為に他人を攻撃するのだろう。しかし相手も受け身になるだけとは限らず、逆に攻撃してくることも考えられる。それに耐えられるか?全て…

インフルエンザ。

3連休の初日で忙しい。入荷や返品の商品は多いし、電話でのお問合せもある。来られるお客様も多い。クリスマス前でもあるので、売上を増やすチャンスchanceなのかなあと思う。 インフルエンザが流行っているらしい。私の知人の中にも感染してしまった人がい…

統合失調症(2)(精神医学特論第3回)

研究は大変だけど、興味深いことでもあるのだなあと感じる。 「ビューティフル・マインド」。統合失調症の手記は少ない。非日常的。言語化が大変。病識が乏しいのが特徴。相対化対象化は難しい。52年。統合失調症を改善する薬が。薬物療法の選択肢が増えてき…

不評。

評価出来ないけれど、それを発しないことも「不評」の範疇には入るのかもしれない。ただ、黙っていると評価して貰えたと勘違いする人間は多い。というか殆どの人がそう。不評だと敢えて言わないと、勘違いしてProjectがそのまま進みかねない。ツーカーの関係…