F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

37年前の事故の雑感。

今日2022/08/12で、日航機墜落事故からちょうど37年になる。遺族や関係者の方々も追悼に来られているとNEWSで拝見。犠牲者の方々の御悔やみを申し上げます。

事故の当時、私は高校に通っていた。夜通し天体観測をするクラブが高校にあった。ちょうどTVをつけていたら、ニュース速報で日航機が行方不明になっているとのテロップが流れた。それ以来はずっと事故のNEWSばかりTVは流していた記憶がある。

依然として大惨事はこの世の中で発生している。私も巻き込まれる可能性がある。37年前の航空事故も、乗っていた人間はまさか巻き込まれるとは思わなかっただろう。今年の知床の観光船事故を思い起こす方も多いのではないだろうか。とにかく安全第一でいかなければ。

州。#類語新辞典

川・湖・海の底に土砂が溜まり水面上に現れたもの。もちろん比較的浅いところに生じる。特に河水が運搬した土砂が河口付近に堆積して出来たものを三角州(若しくはデルタ)と呼ぶ。

京都の出町柳駅のすぐ近くに、鴨川デルタと言う三角形の形状をした場所がある。

f:id:F-name:20220702072933j:image

左から賀茂川、右から高野川が合流して鴨川になる所にあり賑わっている。厳密に言うと、単に三角形のかたちをしているだけで三角州では無さそうだけど、京都の人間はデルタと呼称する。京都大学にも同志社大学にも近いので、これらの学生が多いが、他の属性の人も。要するに何をしても良い。ただデルタに行くには、延々と電車やバスに乗る必要がある。以前には駐輪場を契約していたので、京都市内を自転車で走るのが可能だったけれど。

善。#アラン定義集

道義に叶っていること。又はそのような行い。「一日一善」と言う言葉があり頻繁に使用されるけど、実社会でモットーにしていらっしゃる方は少ないかもしれない。と言うか何も1つに絞らなければならない、そんなことは無いと思う。しかし、日常としては毎日1つでも善を積み重ねるのは大変なことであろう。私も出来る自信は無い。しかしながら、仮に100%無理なことでも、一日一善に努めることが、我々の人生に肝要なことなのだろう。目標は大切である。人に評価されなくても、陰徳を積んでいきたいものである。

「山の日」の雑感。

今日8月11日は、日本での祝日として「山の日」とされる。それ程は古くない祝日では無いので、私はなかなかピンと来なかった(今は違う)。日本の国土は約37万8千平方kmあるが、その内の森林の面積は約25万平方kmである。大雑把に言うと、3分の2を占める。大抵の自治体には山があると思う。もちろん私の住む高槻市でも、北部には森林が広がるし、市バスも走る。私は住宅街に住んでいるので実感はなかなか湧いて来ないけれど(ただ山を眺めることはある)。

私が山頂き2回訪れたことがあるのは、大阪府の最北の妙見山である。以前にも書いたが、出身高校の行事である「妙見夜行登山」に参加したので、2回とも夜中の訪問になった。山頂から大阪の平野の夜景を眺めたのを今でも覚えている。山歩きとはとても言えないが、夜通し50キロ以上歩いたのは変に自信である。

刺。#類語新辞典

尖ったもので突き刺す様を「刺」は表現する。例えば「刺客」。元来は暗殺者を意味する。それで2005年の衆議院選挙では、あくまで郵政民営化に異を唱える議員に対し、自民党本部が対立候補として送った人間を「刺客」とマスコミは呼んだ。そして「小泉劇場」と言われる政治現象を生み出した。結果は小泉首相率いる自民党が大勝利して郵政民営化が行なわれることに。多くの人間は、小泉政権後に迷走して4年後に、当の自由民主党が政権から追われるとは思わなかっただろう。

 

政界に於いては、他の世界と同様に「一寸先は闇」である。09年に民主党主導の内閣が出来たが、その3年後には政権を追われる。

ばかなこと。#アラン定義集

私が通っていた高校には、文化長屋と呼ばれる木造のオンボロの建物(7部屋)があった。私(と友人たち)はそこで3年間バカ騒ぎをしていた。文化長屋の1つを部室にしていた新聞部に属していたのだが、とにかくあれば誰かが来てバカ話をするのが楽しみでならなかった。通常では3年生は、9月上旬の体育祭が終われば勉強に専念するところだが、我々は卒業までずっと文化長屋に居座っていた。後輩たちにしてみればクラブ活動がやりづらくなるので、迷惑千万な話である。まあバカ騒ぎに居ても、キチンと勉強する人間は大抵は現役で合格したので、バカ騒ぎの影響はあまり無かったとも言える。ただ私は失敗して予備校に通うことに。今は浪人して良かったと思うが。

不意に警察官から電話が来れば、という話。

たまたま百貨店のバックヤードbackyardを通ると、こんな貼紙を見つけた。

f:id:F-name:20220810122949j:image

要するに警察官を名乗る電話に気をつけて欲しい、との趣旨である。まあ通常なら一般の方がキャッシュカードcash cardを渡したり暗証番号を教えたりすることはあまり無い。しかし警察官を名乗り、トラブルtroubleがあるからと話を持ち掛ける手口はかなりあると思われる(そして不安になるのが普通)。何しろ子どもにも関わるような事項なので尚更。肝要で大事なのは一旦電話を切って、検索して公式サイトで確認して掛け直すことであろう(貼紙にも書いてあるが)。最近は現金だけではなく、宝石を売ってカネにするなどと持ち掛ける手口もあるので、充分な注意が必要である。

ちなみに最近になり、自宅に警察から電話があった。単なる問合せであったようだが、上に書いた通り掛け直した。まあ電話を切るのに勇気が必要なのは確かである。ううみゅ。