F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

債券投資の基礎(証券市場と私たちの経済第7回)

債券投資は株式投資に比べ馴染みがないけれど、Softbankが社債を発行するなら投資するのも面白いかも。

 

債券のイメージ。馴染みがない?公社債投信や個人向け国債。債券も個人投資家にとり身近で重要。債券の基本的特徴。
債券は何のために?多くの投資家から資金を調達。銀行などの金融機関から借りるのと似ている。株式発行とは大きく違う。企業が銀行から資金を借りる。債券も同じ。額面を投資家に。償還する。償還期限、満期。債券の発行は多数の投資家から資金を借りる。銀行に利子を払う。年間2%の利子など。債券も同じ。毎年1回または2回、利子を払わなければならない。表面利率。額面に対し適用。償還されるまで保有者に払う。債券は借り入れと似ているが異なる点も。債券は有価証券、市場での取引がある。債券の譲渡性。企業は銀行に債務証書を。第三者に譲渡できない。債券の保有者は債券を売ることが出来る。新発債。発行市場。買った投資家は償還期限の前に別の投資家に売却することも。流通市場。既発債。投資家は流通市場で既発債を。債券には市場価格がある。借入の場合は価値は変化しない。額面100万円の。債券を発行するとき、流通市場で取引する時に、100万円で取引するとは限らない。債券の価格は100円あたりで。債券価格の要因は?債権に対する受容と供給で決まる。購入量と売却量。通常の債権では定期的に払われる利子や償還金額は変わらない。
債券にはどのような種類が?様々な観点から分類。発行体による分類。債券の発行期間。国債、地方債、社債などに。独立行政法人などの政府保証債など。年限を基準として。債券を発行してから召喚するまで。1年以内は短期債。2年から5年、中期際。長期債と超長期債。政府が発行する国債。利払い方法による分類。利子が支払われるか。利付債。割引債。額面より低い価格で。差が利子に相当。利子分だけ割引して発行。国庫短期証券。発行対象。公募債と私募債。不特定多数を対象に、自由に市場で売買。私募債。特定の機関に限定して。発行後の取引も限定される。通貨を基準とした分類。購入代金を支払う場合などにどの国の通貨が。円建て債。外貨建て債。二重通貨債。ディアルカレンシー債。
債券の発行条件と発行方法。債券の保有者には償還され利子が払われる。条件は発行する際に決まる。需要と供給。幾らの価格で債券を発行するかを決める。償還利払い発行価格など。発行条件。償還期限、表面利率など。償還期限。額面が償還される期日。満期日。発行から償還までの期間を決める。債券の発行後のある時点から、残存期間。表面利率と利払い。額面に対し払われる利率。債券の購入金額ではなく額面金額に対する。多くの債券では発行時に決められると変更はない。定期的に見直される変動付き債も。年2回や年1回に利払い。発行価格。額面100円あたりで表示。債券価格は需給の大きさで変動。オーバーパー発行。アンダーパー発行。バー発行。
債券の発行方法。シンジゲート内引受、売出し発行、直接発行。公募入札方式。引受と募集に。社債などで。引受会社。金融機関が。発行される債券を全額引き受ける。販売すべく投資家に販売を。売れ残りが生じたら自らの責任で引き受ける。確実な資金調達が。入札状況に基づいて決定。国債の発行で。参加者が入札。落札希望価格の方が多い。価格競争入札。証券会社や銀行から提示された。発行体の政府はできるだけ高い値で。
債券投資についての基本的概念。債券の投資指標として利回りという概念。投資金額に対し1年あたりの収益。投資収益率。キャピタルゲインも含まれる。利付債の場合は利子がインカムゲインに。利回りの計算。単利と複利。単利の考え方。インカムゲインとキャピタルゲイン・ロスの合計額。収益率。複利で計算した利回り。費用として支払った98円。複利運用。預金したと考える。投資した利付債から得られる収入。1年後に払われる利子。最終的に得られる収益は。投資金額の2年後の価値。複利での利回り。利付債の保有。現在の4円と1年後の4円。例えば4万円では現在の。1年後に増やすことが出来る。1年後の価値を現在の価値に戻す。将来得られる収入を収益率を。将来の収益を現在に置き換える。
利回りと債券価格の関係。利付債を償還まで。インカムゲインとキャピタルゲインを。現在の価格に割り引く。債券の利回りと価格は反比例。金利と債券価格の関係。既発債が売られて利回りが上昇する。金利上昇は利回りの上昇を、債券価格が下落。逆も。債券の市場価格は金利で変動。
償還などが絶対的に保障はされていない。元本保証が無いのでリスクが。最遣唐使に関するリスク。債務不履行リスク。デフォルトリスク。利子が払えなくなる、額面が償還できなくなる。格付けで表される。長期債務の格付。信用度を。AAAが最も高い。投資適格。債券価格は変動するので価格リスクも。金利の変動は債券価格に関わる。物価状況や為替レートなどで金利が変化。損失の可能性が。
投資リスクを踏まえて債券投資の性格。利子と額面を受け取れるので安全性が高い。特に国債は信用体が信頼できると。流通市場を通して市場価格で売却。大きく動く。リターンは不確実。価格変動証券。リスクはある。株式の配当と比べ利子の方が確実。債券価格の方が変動が小さい。額面が決まっているから。性格の違い。リスクとリターンが株式より小さい。リスクとリターンの組み合わせに柔軟性があるポートフォリオを作ることが出来る。

 

証券市場と私たちの経済 (放送大学教材)

証券市場と私たちの経済 (放送大学教材)

 

 

楽しみ。

今更だがcovid-19の流行の為に多くの楽しみが奪われている(勿論だが新しい楽しみが出来たのはあるけど)。世界中で観光に行けなかった方は多いと思う。今も行きづらい。私は1ヶ月に1回のペースで京都タワー下のStarbucksに通っている。コロナ禍以前は世界各地からの観光客が沢山たむろっていて、独語だの中国語だの訳がわからない言語だのが聞こえてきて面白かった。しかし外国からのお客様は激減してしまった。京都は観光都市であるがすっかり様変わりしている。果たして京都はどうなるのであろうか。

caféを開拓する。

今日の朝は、阪急高槻市駅前にある、グッドサイフォンカフェというcafé(何故か仏語)を探索する。店内は如何にも落ち着ける雰囲気。

f:id:F-name:20200906091722j:image

豪勢に一番品数が多いモーニングセットを頼む(ちなみに800円)。先にトーストと珈琲が来る。美味。

f:id:F-name:20200906091856j:image

少し経つとベーコンが上に乗っているオムレツとサラダ、それからヨーグルトが来る。けっこう美味しい。

f:id:F-name:20200906092051j:image

量的には松屋の焼鯖定食より少ないけど、雰囲気込みなら納得はいく。通勤路で必ず通りがかるので、たまに行くのもありかも。

キャスターが呼びかけるCOOL BIZ。

「クールビズ」(COOL BIZ)という掛け声(?)が、最近の日本では叫ばれるようになっている。弊店が入っている百貨店では、男女2人(ところで何故「男」が先なのだろう)の気象キャスター(自分で言っているが私は知らない)がCOOL BIZを呼び掛けている。確かに地球温暖化には歯止めをかけなければならない。しかし、全く空調をかけない訳にはいかなくなっている。商業施設だから、ある程度は涼しくしないとお客様からクレームclaimが来てしまう。そして今や、自宅でもクーラーをかけなければ熱中症で死んでしまうケースは、頻繁に報道されるようになっている。要は八方塞がりなのが現状。けれど対策を実行しない訳にはいかない。ううみゅ。

心理療法1:力動的心理療法(心理臨床の基礎第9回)

現実の対話にどれほど応用できるかが問題になると思う。

 

小川俊樹。力動的心理療法の前に、心理療法について。カウンセリング、サイコセラピー。心理面接。治療は医学用語。心理療法の対象は、狭い意味で病気に限定されない。カウンセリング。スクールカウンセラーなど。心理療法とカウンセリングの区別は研究者により様々。カウンセラーとクライエント。セラピスト、治療者や患者。カウンセリングは相談とも訳される。専門家に相談。結婚カウンセラー、美容カウンセリングなどという用語。心理学的な指導の意味が。心理療法の目的は治す。カウンセリングの目的は個人の啓発や成長。治すよりも自分を伸ばす、自己実現を図るという意が。実際のところ違いはそれほど無くなってきている。強迫症状を治す場合も。相談者の抱える問題での心理学的介入、心理学的支援を。
力動的心理療法で用いられる方法。会話でありCommunication。所謂お話療法。トーキングピュア。来談者中心療法。非支持的カウンセリング。力動的心理療法は精神分析に基盤を置く。狭義の精神分析療法と同じ。フロイトの創始した精神分析療法。行動療法や来談者中心療法などと異なる。力学的側面を強調。治療構造や形態が精神分析療法より緩やかなもの。週1日2日、対面式。力動的心理療法。積極的心理療法。ライヒマン。少なくしても有害ではない。フロイトのリビドー論などの心的エネルギー論。サリバンの対人的心理療法。90度の角度でclientに座り、個人的経験などを傾聴し仮説を確認する。妥当性検証。古典的な精神分析とは全く異なる。欲動充足よりも対人関係に力点を。新フロイト派。フロム、ホーナイ。無意識を必ずしも抑圧したものとは考えない、広く自覚されていないものとみなして意識化や洞察を指す。個人の行動や適応様式を左右する。関連する心理療法。深層療法。妨げている無意識を特定し操作する。前意識を包含。意識していないのは葛藤や感情が。力学的とみなされる。フロイトは力動的無意識と。性的な無意識。いずれにも共通しているのは力動論的観点。心理的力関係を認識することを目指す。性欲望の充足。フロイト。個人の持つ様々な欲求間の力関係。理性との力関係に留まらず、外的力関係も入れる。不適応行動も力関係の結果とする。ファイナー。
力動的心理療法の基盤は精神分析理論。基本概念と特徴。フロイトは神経科医だった。日常診療での対象は歩けないなどの運動障害や感覚障害。見えないと言っても、脳の方の障害の場合。訴える患者を日常診察していて、原因のない障害が。催眠によりフランスで治療。シャルコーに留学。催眠現象。特殊な意識状態。起きているわけでも寝ているわけでもない。暗示をかけるのに従う。小催眠暗示現象。指示を催眠から覚めた後でも。意識されていない。個人の行動には意識されていない欲求が潜んでいる。意識から排除され抑圧された無意識があり、個人の行動を左右し症状を。無意識の心理学。精神分析理論を打ち立てる。アメリカの精神分析家、ジルバなど。6つの観点。局所論的観点。精神分析の発端は無意識の存在の確証。意識、前意識、無意識。意識から排除。自由連想法などにより明らかに。前意識、一時的無意識。意識、自分で認識していること。無意識は意識喪失と異なる。構造論的観点。心の構造。イド、自我、超自我。それぞれが固有の心理的機能を。イドは欲動に左右。快楽原則などに従う。自我。現実への適応。現実原則など。超自我。躾や社会文化的規範、良心など。イドは無意識、自我は意識と結びつく。力動論的観点。心理的な力関係の結果。3つが常に力関係を。葛藤状態。外界現実とも。自我が適切に処理する、自我の強さ。不適応は不充分なため。自我が働いて無くて。防衛機制。葛藤状況は疲労感などを生み出す。自分を守る。アンナ・フロイト。9つの防衛機制。欲動論的経済論的観点。心的エネルギーを想定。19世紀の科学観。時代精神。リビドー。フロイト自身は愛情を考えていた。どのようなものに注意を払うか。心的エネルギーの配分。自我の力の問題と関連。自我への配分が乏しい。心的装置内での効果的配分が適応を。発達論的観点。個人の発達。基準で発達段階を分ける。読書内容からなど。フロイトは心理性的発達を想定。誕生直後は口唇的活動を。口の動き。次は肛門的活動。ちょうどトイレットトレーニング。二者関係。主として母親の関係。父親を加えた三者関係。エディプス。非性愛的対象に。潜伏期。小学校。学業にエネルギーを。思春期。性器期。幼児性愛。適応的観点。対人関係や社会への適応。不適応も環境への適応努力の一端。快楽原則。現実原則。フロイトの精神分析。6つの観点が精神分析の核心。後継者たちの指摘。ユング。自己を強調。欲動論的。リビドーを提唱。アドラー、劣等感を重視。防衛機制。クラインなど対象関係論。理論の補足や修正。
力動的心理療法は精神分析を基盤。欲動論などは副次的。抵抗。洞察を求める心理療法でしばしば直面する。clientの矛盾、治療の妨げに。すっぽかしなど。治療的コミュニケーションを進める上での契約不履行。お話療法。会話面接。主としてクライエントからの説明が発信。それらを元にコミュニケーションが。同じことを繰り返す。黙っている。当面の問題とは関係なかったり。心理的に耐えられない。心理的反応。現状を変化させたくない。明確化。治療者側からの発信。発言に対し一側面を強調するために繰り返す、要約した形で。特定の話題に注意を向けさせ深く吟味させ、コミュニケーションを促進して内省を促す。来談者中心療法を始めとして多くの療法にも。直面化。クライエントの話してない内容を。前意識的な内容を意識させる。何が話されていないのかが問題。行動の不自然さやおかしさが手がかりに。父親についての発言がなかったり、表情が楽しいとは思われなかったり。治療者は対話の中で変だなと言う感情を抱く。治療者自身に内的コミュニケーションが必要。変だなという内的コミュニケーションが出来るか否か、臨床者の勘、センス。直面課は力動的心理療法の特徴。自発的な気付きが期待される。介入は限定的。解釈。明確化と同じく治療者からの発信。仮説の表明。コミュニケーションからの情報を元に洞察するよう促す。お父さんを憎んでいる?ワイナー。解釈は無意識の内容を。説明を求める。理由の追求がある。推論や可能性、仮説によって作られる。仮説や意見がすんなりと受け入れられるとは限らない。反する内容だったりすると抑圧される。心を乱す。真実に近いものであれば在るほど心的動揺を。解釈はどのように行うか細心の注意を。真摯に検討してもらうことが必要。当該の問題を2人で解決する共同作業。作業同盟。治療同盟。転移。過去の感情や欲求、態度の置き換え。重要な人物への反映に限らず、面接外の対人関係の影響などが持ち込まれる。クライエントが不機嫌な状況。いつもと同じ時間に面接が、穏やかだったのがそっけなかったりする態度を。妥当なものとは言えない。反応が刺激した?面接外での経験が喚起される。話の内容が刺激するほどのことでなかった場合、転移の現れ。そっけなさは治療者以外の誰かに向けられたもの。本来は誰に。何故?焦点に。現実の歪みをもたらす。正当に認識していない。治療者による解釈で転移の理解を深める。洞察への大きな成果。現実的で正当な理解が出来ない、逆転移。クライエントのそっけない態度。そのように見ること自体が、現実的に正当化されないと逆転移であると言える。治療者の認識が妥当な根拠がなければ治療者の歪み。治療者自身の抱えている問題を触発するなどで正確に理解できていない。本来逆転移は治療に阻害的働きをする。克服するべきものとされてきた。多くの臨床家の経験から、今日では言語化されていない態度の手がかりを与えるものと。自らの逆転移に二重の意味で敏感に。

 

心理臨床の基礎 (放送大学教材)

心理臨床の基礎 (放送大学教材)

 

 

敬虔。

ラテン語ではpietas、西洋の徳目とされる。なので西洋で長い歴史を持つキリスト教と切り離せない概念である。まあ日本では仏教に対して敬虔である方も居る。しかし西洋で敬虔である人に対し数ではどうだろう?日本では明治時代に入ってから、従来の仏教各派をそのまま引き継がない新興宗教がかなりの数になる。私も創価学会の会員ということに形式上はなっている。しかし聖教新聞を読んでいる限りでは、あまり敬虔という言葉は用いられていない模様。そもそも西洋由来の概念なのだから、そのまま敬虔という用語を使うのは違うという言語感覚があるのかもしれない。

始発から京都駅に。

今日は早朝から京都駅付近のクリニックに通院。始発で赴いたが一番乗りではなかった。ううみゅ。

台風の影響でJRはおおわらわ、になる?来るのはこれからだけど。関西に直撃するのだろうか?

f:id:F-name:20200905062712j:image

5時半過ぎの空。朝はあまり良い天気ではなかった。昼はカンカン照りだったけど。

f:id:F-name:20200905062743j:image

クリニックで診察を受けるのだけど、順番取りをしないと待たされる。もっとも診察開始時間まで長時間待つことになるので、一番乗りを目指さなくても良いのではとも思う。まあファミマが開いているし、7時からはstarbucksやMcDonaldも開くので過ごす場所には困らないけれど。

ともあれ診察を受けて薬を処方される。お腹の調子が最近は悪いので、薬を追加してもらう。差し当たり今晩から試してみたいと思う。昼には自宅に戻って、あまりに暑いので自宅に籠もる。エアコンの電気代が馬鹿にならないけど。どんな感じなのかの説明に青空を撮影。

f:id:F-name:20200905164451j:image