F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

五。#類語新辞典

今年の8月に同じタイトルで「五」について書いた。「あ」の次は「い」であるから。

五。#類語新辞典 - F-nameのブログ

今回は「ご」として取り上げる。「三三五五」と言うフレーズがある。適宜に散らばるという意味内容である。それで広い範囲で警備を実施する場合にも用いられる。同じ場所に10人もいるのは無駄であろう(人件費も余計になる)。

先々月の安倍晋三元総理による選挙演説の際にも、警備担当は三三五五と散らばっていた印象がある。当然だが元総理の背後にも警備の目が光っていた。しかし別の所に気を取られ、背後を疎かにしてしまった模様である。元総理の後方から動くべきではなかったと、結果論では言える。しかし現実にターゲットを守るのは、実は難易度が高い仕事である。私にもあるが、背筋が冷たい思いをしたのを覚えている。警護の経験が不充分だったのかもしれない。ただ、結果論なら誰でも言えるので、反省して今後に活かしてもらいたい。

欲望。#アラン定義集

世代論は色々と場が盛り上がる典型である。皆がある程度は身近に感じているからと考えられる(同様に教育の話題も)。今の日本では、「団塊の世代」が最も取沙汰されている模様である。私はバブル世代であるが、それより更に人口が多い。なので存在感がよりある時考えられる。

ところで、1996年から2005年に生を受けた世代を「さとり世代」と称する。外観からか欲望が少なく見えるのが命名の由来である。誕生から子供時代にかけ、日本は諸外国と比較して経済成長が出来ていなかった。所得も横ばい或いは減少している。なので欲をギラギラさせる機会が少なくなったとされている。まあ欲の出し方は、どうしても以前の世代とは違ってくる。なので世代が異なる人間には、理解出来ない側面も当然だがある。異世代をそのままで受け入れるしかないことも。

 

眠れない近頃とその対策。

このところ不眠に悩まされている。帰宅して家事をして眠る訳なのだが、なかなか眠れない。私はPCのシャットダウンshutdownをするようなイメージimageで眠っている(もちろん電源は入ったままスリープ状態、でないと心臓が止まり死ぬ)。ところが床に入っても、一向にまんじりとしない。夜食を摂ったりするが無理。

それで最近は夕方にモノを食べていたので、昨日は夕食を抜く。要するにスポーツドリンクなどの水分以外は食事抜き。そうすると上手く眠気を生じさせることが出来る。やはり眠れないと、どうしても調子が悪化する。身体や精神の安定には、良い睡眠を取るのが前提であるのを改めて肝を銘じなければ。

下。#類語新辞典

この経済社会では、多くの経済指標が登場して、関係者や他の方々が数字の上下で喜んだり悲しんだりする。将来の経済指標が分かれば、それに乗じて儲けることが出来るのだけど、それはなかなか決定打にはなっていない。それが厳然たる事実である。

バブル経済で株価や地価が高騰して皆が歓喜している時代に、私は高校を卒業して浪人をして大学に入学した。家計にそれほど問題が無かったから、我が家は幸運な部類だろう。90年代になると株価と地価が徐々に、或いは急に下がっていった。ただ大抵の人間は、また地価も株価も上がるだろうと希望を持っていた。下がったら上がる。それは経験則としては妥当だが、必ずしもそうはならないこともある。日本の1990年代が典型的だろう。まあ私は何とか乗り切ったので、幸運の女神は見捨てなかったのだろう。

無私無欲。#アラン定義集

スポーツの世界などでは「無欲の勝利」という台詞が時々用いられることがある。しかしながら、参加選手の大抵は勝利を目指している(若しくは上位の順位を狙う)。なので厳密には「無欲」ではなく、過度な期待を持っていない、と表現出来るかと思う。

それで「無私無欲」と自称してというか、モットーとされている方は時おり見かける。座右の銘にされてはる方もいらっしゃるかもしれない。しかしながら、そう言う言葉は自称していることと、実際に実行していることは、解離があるのは言うまでも無い。下手に言わない言葉。使用しない方が良いかもしれない。某カリスマ経営者がお亡くなりになられたが、彼が話すから説得力がある。そこらの人間が言っても効果は不明である。

空調が効く席と効かない席。

最近は所用があり、ファーストフードに行くことが多くなっている。店内は相変わらず賑やかである。いつもの席を陣取る(時計も見えるので好都合)。それで読書をしていると、妙に暑い。店舗には時折こういうことがある。場所毎に空調管理が出来れば良いのだが、古い空調装置だとそう簡単ではないことも。此方の解決策としては、席の移動をして涼しい所を探すしかない。こう言う際にも店舗サイドは苦心惨憺なので、あまり負担をかけたくないのはある。

それで階が異なる席を探していると、玄関近くはキチンと涼しくなっている。なのでそこを居場所とすることにする。まだまだ酷暑は続く。なお手洗いの為に元の階に行くと、ちゃんと空調が効いていた。単に客が少ないと判断されたらしい。要するに暑さへの対応は出来ると見做して良い。

具。#類語新辞典

味噌汁やラーメンなどに混ぜ合わせる食材を指す(後は寿司に入れられたりする食材も)。麩の味噌汁などは典型例だろう。私は子供の頃に、福井県の敦賀駅の駅前にギョーザラーメンなるモノを食べたら、凄く美味しかったのを憶えている。その当時は珍しいものであったけど、段々とラーメンに餃子をつけてくれる店舗も増えてきている(もちろん価格は上がるが)。ラーメンと餃子を両方食べることが出来るので、外食に迷ったときには便法である。別々に頼むと意外と高くなったりすることもあるから。