F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

変革と継続の実現(8月31日のドラッカー)

前の紹介から間が空いてしまった。こういう日付つきのエントリは毎日upするのがポイントなのに、、、
要は楽屋裏の話なのだけれど、単なる楽屋裏の話に終わらないところがdruckerの本領なのかもしれない。他の国に対する比較は出来ないけれど、彼が日本を重視していたことも垣間見える。

My publisher in Japan,Diamond,recently published selected essays of mine,written over the last fifty years,under the title The Future Which Already Happened(The Ecological Vision 1993).
私の著作の日本での出版社ダイヤモンド社が、『すでに起こった未来』と題して五〇年にわたる私の論文を集めて発行した。
For this book,I wrote a kind of intellectual autobiography,which constitutes the last chapter of the book.

私はその本の最終章で私自身の知的な遍歴について書いた。

In it,I record the beginning of my work more than sixty years ago,which was concerned with the balance between change and continuity.

そのなかで私は、六〇年以上も前の最初の著作のテーマに触れた。それは変化と継続のバランスに対する関心だった。

It was this concern that,ten years later,led me to the study of management.

そして、まさにその一〇年後、私がマネジメントの研究に取り組むきっかけとなったのが、その関心だった。
For I see in management,the specific organ of society that has to maintain the dynamic equilibrium between change and continuity,without which societies,organizations,and individuals perish.

なぜならば、私はマネジメントを、社会、組織、一人ひとりの人間に不可欠な、変革と継続のバランスを実現すべき社会的機関として捉えたからだった。