F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

物理学学習のコツと好奇心の重要性 (初歩からの物理第1回)#放送大学講義録

ーーーー講義録始めーーーー

 

今日のお話を通じて、物理学の特徴が少し見えてきたのではないでしょうか。ただ、物理学はたくさんの問題を解いて訓練しないと理解が深まらない、身につかないというイメージがありますが、これから物理を勉強する上でのコツはありますか?

そうですね、問題を解くというと受け身な感じがしますが、物理の基本法則を自分で使ってみることが大切です。自分で計算して確かめたり、実験して納得することで、法則の理解が深まります。

計算で確かめることと、実験で確かめることは同じような意義があるのでしょうか?

はい、その通りです。他に気になる点はありますか?

先ほどのお話にあったように、物理学は日常のスケールを大きく離れた現象を扱うので、イメージするのが難しそうだなと思っています。

そうですね。身近な現象なら理解しやすいのですが、目に見えない現象については、物理学の基本法則が予測する内容と、実験結果が一致するかどうかを確認することで少しずつイメージを掴んでいくことができます。これを繰り返すことで、見えない現象に対する「イメージトレーニング」ができるようになります。

なるほど。そのようにして、様々な問題に向き合いながら現象をイメージし、理解を深めていくと良いわけですね。

はい、まさにその通りです。今日のお話にあったように、大切なのは好奇心です。次回以降も、ぜひ楽しみながら授業に取り組んでください。