前半部を適当に書きなぐりする。放送大学の他の講義のように、総論が続くなあと思えば、急に深い内容に入ってしまうように思えるのは、聴き方がおかしい?
市民として社会に参加するというボランティアの性格。相互作用を通して学ぶ。ボランティアの教育的意義。学習支援者としてのボランティア。95年の阪神淡路大震災が契機に。単なる奉仕活動ではなく、多様な市民活動に性格が変わってきている。ネットワークが広がっていく。各施設を基盤にしたボランティアに。学習方法も多彩に。生涯学習ボランティア。ボランティア活動の意義。多様な社会体験、自発性無償性公共性。自律的な活動。金銭的価値観から離れて固有の存在価値。各個人が公共的役割を。予見の能力を学ぶことに。革新型学習。現状維持で無く。危機的状況に対応。過去に学ぶより将来に学ぶ。学習の経験。何を引き出すかは個人により異なる。意識的に他者との関係を持つ、臨床的知。土着の経験で一層強くなる。身体性と結びつく。共通感覚。聴覚的学習から視覚的学習へ。自分の経験を深める、書いて記録を残すことから。自分史。自己表現を積極的に。社会性市民性。市民参加のアメリカからの戦後の影響、成人教育の意義。