F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

某市議の辻立ち。

今年も10月に入り11日目である。気候が激変した所も多い。高槻市の自宅も同様である。 職場の最寄駅の出口を出ると、市議会議員のお一人が朝立ちをしていた。ビラも無いし具体的な政策をアピールもしていないが(当然だが後日に用意するであろう)、とにかく顔…

御。#類語新辞典

今のNHKの大河ドラマは「鎌倉殿の13人」である。主人公の北条義時と並んで出ずっぱりなのが、源頼朝の相方である北条政子である(なお「北条政子」と呼称するのは後のことである)。頼朝と結ばれ、それが故に北条家が頼朝を支えることになった。頼朝は「鎌倉殿…

激情。#アラン定義集

感情の起伏が大きな人を「激情家」と呼ぶことがある。ただマイナスの面を捉えずプラス方向にいくなら、「情熱家」という言葉を使うのが良いであろう。「激情家」には困った人、というニュアンスがあるから。 私の住む日本列島は、例えば良い天気が1か月ほど…

風邪症候群の可能性。

このところ急に冷えてきた。寝床でも何枚か布団や毛布をかけて寝る。更に身体を暖かくすべく、この秋の最初に湯船に浸かる。やはりマッタリ出来る。シャワーと比べ身体がポカポカに。 ただ、対策をしていても風邪症候群は侮れない。ここ数日、鼻がグズグズし…

柄。#類語新辞典

手で持つ為の取っ手を柄(「え」)とも呼ぶ。例えば傘で持つ所を指す。ただ、柄は「がら」とも読めるので、少しヤヤコシイ。 こんなホームページがあったので、リンクを貼り、ついでに画像も。 傘の各部位の名前と取扱説明 - 匠の傘総合マニュアル - 匠の傘の…

熱狂。#アラン定義集

自宅では毎朝(休刊日は無いが)、創価学会の機関紙たる聖教新聞が配達される。日刊で12ページあるので記事は色々ある。その中では、池田大作名誉会長をかなり神格化して描いている記事が確実に存在する。「池田先生」に対する熱狂の度合が伺える。827万の世帯…

秋雨が覆う高槻市。

ここ数日のことであるが、高槻市では急に冷えるようになった。朝の時点での高槻市の天候である。 現時点で15℃であるが、それ以上に冷たく感じている。要するに、世間では三連休であるにもかかわらず、天気は不順である(水は確保出来るが)。秋雨はそれなりに…

卯。#類語新辞典

これも十二支の一つ。動物でいうところのウサギである。小学校に於いて、クラスで飼育をした方もいらっしゃるかも。 時刻でいうところの午前6時辺りを示すことも。この辺りより前に起床すると、早起きと呼ばれることが多い。お読みの方の1日の生活サイクルは…

情動。#アラン定義集

エネルギーや興味や関心,更には情動が失われ,目標志向行動に対する動機づけが低下した状態のことを「アパシー」と心理の世界では呼称する。仕事や学業に無関心になり、自身のことを深刻に考えないのが特徴である。私は平成初期には大学生だったが、学生の…

今日の朝は、ベローチェで割引券をゲット。

以前に何回か書いたが、通院の為に朝にはベローチェに籠る。 時間潰しにベローチェへ。 - F-nameのブログ 今日もモーニングを食べたが、商品が安くなるクーポンがついてくることが。今回は写真の下に見えるように、パスタが割引になるチケットである。ほぼ今…

亥。#類語新辞典

日本では十二支の一つ。十二支では対応する動物や時刻などがある。動物でいうと猪(イノシシ)。時刻でいうと午後10時辺りである。 呑み会に出席することがあるが、やはり終電を逃さないか不安になるのは亥の頃だろうか(まあ初めから夜通し騒ぐこともあるけど)…

雄弁。#アラン定義集

現代の日本では、政治家が頻繁に雄弁を振るう。特に選挙活動では、聴衆が集まるような場所で選挙演説が大々的に実施される。ただ、テロリストterroristが現れ命を狙われることもある。なので警官を配備して、関係者がテロ抑止の為にアチコチに居ることが多い…

秋本番の冷たさ。

今日未明には氷雨が降っていた。近頃は降雨の日は少なかったけど。そして冷えるようになった。急な温度の低下だが、数日前まで酷暑が続いていた方が異常だと言える(もう10月であったので)。これ迄は上は長袖白のワイシャツしか着ていなかったのであるが、あ…

ああ。#類語新辞典

今日から2巡目。 「あゝ野麦峠」というノンフィクション作品が1968年に出版された。飛騨地方の農家の女性が野麦峠を越えて信濃の製糸工場で過酷な労働をしたことが、数百人への聞き取りで浮き彫りになった、そんな内容である。当の女工が過酷な労働をしたの…

エゴイズム。#アラン定義集

egoism。「利己主義」と訳される。翻訳されたものも含めて、自分勝手だと人が非難する際に用いられる。なのでマイナスのイメージが付加されている。それは人間社会の処世術として正しいと考えられる。ただ、全く自分のことを実行しない訳にもいかない。自分…

「ギザ十」の話。

今日の朝のentryは、いわゆる「ギザ十」について書いた。 平等。#アラン定義集 - F-nameのブログ それでコレクターcollectorの対象になっているのは、7年間(一度発行されていない年も含む)に発行された「ギザ十」である。ただ、少ないということだが、実際の…

ポインセチア。#類語新辞典

クリスマスの頃になると色づく花である。こんな感じ。 日本でクリスマスXmasが祝われるようになり、かなり時間が経過した。私は昭和後期の産まれであるが、子供の頃には既にクリスマスパーティーが行われている。そしてサンタさんがクリスマスのプレゼントを…

平等。#アラン定義集

平等院鳳凰堂と呼ばれる寺院が、京都府の宇治市にある。ご存知ない方もいらっしゃると思うが、デザインは日本に住む人間なら、誰もがご覧になっている筈である。10円玉(十円硬貨)に記されているからである。こんな感じ。 このデザインは昭和26年(1951年)に制…

今年の酷暑の終了。

10月と言えば言葉的にはスッカリ秋だけど(秋分の日は10日ほど前)、昨日まで日中は暑いくらいであった。30℃近くまで気温が上がるので、自室にしても働く店舗にしても空調は必要である。もちろん省エネは念頭に置かないといけない。しかし小売業としては、多く…

ペア。#類語新辞典

子供の頃はともかく、私は宿泊先でツインの部屋に泊まったことは無い(つまり基本的にシングルの部屋)。基本的に1人行動である為である。これが新婚旅行ともなると、ペアは大抵はツインの部屋に泊まるだろう(と書いたがご指摘があった。新婚さんなら一つのベ…

清廉。#アラン定義集

刑事裁判で、被告人となった人間が「清廉潔白」を主張することがある。ただ、検察官により刑事起訴された被告人で、本当に清廉潔白として無罪判決が下りることは1%も無いと言われる。端的に理由を述べると、検察官が被告人を有罪に出来る見込みが無ければ、…

「あたたかい」なる言葉の始まり。

朝にたまたまTVをつけていると、東京都内の現地からアナウンサーがレポートしている。何でも今の気温は20℃くらいだとのこと。今日の気温は30℃近くまで上がる、それに続けて、「あたたかく」なりますとのこと。私は少し拍子抜けする。それは「あたたかく」で…

ぷいと。#類語新辞典

「機嫌を悪くして、急にぶあいそうな態度をとるさま」が定義の一つである。或る人と親しくなれたと思っていると、不意に相手が嫌われてしまうことも経験する、そんな方も多いと思う。そして、本当の理由が把握できれば次に活かせるけど、分からないと同じ失…

権利。#アラン定義集

法律学では法令用語の定義にやたら細かい。その用語の意味内容がキチンとしていなければ、それを使い法的な議論を戦うことも出来ないからである。有斐閣という法律書を沢山発行している出版社がある。そこが出している法律用語辞典では、「権利」を、一定の…

茜雲。

今日は早朝から外出すると、綺麗な茜雲。 「茜雲」は秋の季語とされる。なお、「茜色」はだいたいこんな色である。赤系であるが。今日はたまたま日の出の時間と重なったので、こんな写真が撮影できる(iPhoneだけど)。

ピアニスト。#類語新辞典

ピアノを弾く人。基本的にピアノを本職にしている人間を指す。バンドでピアノ(若しくはピアノと同様の鍵盤楽器)を担当している人間も含めて良いと思われる。高校の1年の音楽の授業では、習っていたと言うだけでピアニストpianistになってしまったような。し…

法。#アラン定義集

大抵の総合大学と呼ばれる所では、法学部を設置しているだろう。高校生の頃、私の周囲にも法学部に進路の的を絞る友人が何人か居た。勿論、弁護士や裁判官などの司法の道を目指したり、官僚になり皆に貢献をしたいと考えたりした。私も浪人して法学部に入学…

昨晩の睡眠をモニター。

昨晩は夕方になると、とにもかくにも眠くなった。それで早々に眠り自身を休ませる。昨晩の眠りの様子。以前に紹介したSomnusというiPhoneのアプリである。 画面の右下を見ると、睡眠時間は9時間近くある。その下の深い睡眠は6時間以上ある(日常的には3時間程…

パー。#類語新辞典

ゴルフで1ホールの基準となる打数をパーとする。各選手はティーからクラブでボールをホールに入れる。一般にはパー3だったり4や5であったりする。バーディーと呼ばれるのは、パーの打数から1打少なくホールに入れた場合である。2打少ないとイーグル、3打少な…

独断論。#アラン定義集

日本国は三権分立の政治制度を採用していて、法律に定められた紛争は、裁判官が判決などの結論を出す。そもそも民主主義の観点から、国民に選ばれたとは言えない裁判官が裁くのは問題がある(刑事裁判では死刑を宣告することも)。国民の意思は反映されないか…