F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「山の日」の雑感。

今日8月11日は、日本での祝日として「山の日」とされる。それ程は古くない祝日では無いので、私はなかなかピンと来なかった(今は違う)。日本の国土は約37万8千平方kmあるが、その内の森林の面積は約25万平方kmである。大雑把に言うと、3分の2を占める。大抵…

刺。#類語新辞典

尖ったもので突き刺す様を「刺」は表現する。例えば「刺客」。元来は暗殺者を意味する。それで2005年の衆議院選挙では、あくまで郵政民営化に異を唱える議員に対し、自民党本部が対立候補として送った人間を「刺客」とマスコミは呼んだ。そして「小泉劇場」…

ばかなこと。#アラン定義集

私が通っていた高校には、文化長屋と呼ばれる木造のオンボロの建物(7部屋)があった。私(と友人たち)はそこで3年間バカ騒ぎをしていた。文化長屋の1つを部室にしていた新聞部に属していたのだが、とにかくあれば誰かが来てバカ話をするのが楽しみでならなかっ…

不意に警察官から電話が来れば、という話。

たまたま百貨店のバックヤードbackyardを通ると、こんな貼紙を見つけた。 要するに警察官を名乗る電話に気をつけて欲しい、との趣旨である。まあ通常なら一般の方がキャッシュカードcash cardを渡したり暗証番号を教えたりすることはあまり無い。しかし警察…

さ。#類語新辞典

日本語の「さ」は形容詞などを変化させて名詞化をする。例えば「暑さ」。「暑い」という形容詞の一部を「さ」に置き換えている。思い出すのは某卓球選手の試合での掛け声。「さー!」などと自らを励ますか如くに。鼓舞するのには欠かせない行動で自然に発せ…

欲求。#アラン定義集

ごく稀だがクレーマーと呼ばれる人種がいる。外食業や小売業で(自分自身の)正義を振りかざして店舗のスタッフに怒鳴り散らかしたりする。実のところ、そのような要求は側から見ればとうてい無理なものと分かる。しかし当人は気づかない。このような人種の心…

ナガサキと長崎のこと。

今日8月9日は、長崎に原始爆弾が落とされてから77年が経過した日である。犠牲になった方々への御悔やみを申し上げる。ただ当時のナガサキで何が起こったかを、私も含めあまりご存じがない方もいらっしゃると思われる。先ずは知ることが先決であろう。 私が長…

九。#類語新辞典

漢字「九」の読みは、基本的には「きゅう」とか「く」とかになる。しかし「九つ」と言う言葉が古来から日本で使用されており、 その場合には「ここの」と読む。また別の言葉に「九十路」なるものも。「ここのそじ」と古来からは読む。90歳のことである。人間…

祝福。#アラン定義集

キリスト教では、神の恵みが与えられることを指す。まあ妥当なところと言える。ただ今ではスッカリ宗教色は取り除かれて、単に幸福を喜ぶ場合に使用される。例えば誕生日を祝福すると言うのは定着しており、Facebookをチェックすると「○○さんの誕生日です」…

被害防止の為の防潮板。

今年も日本各地で豪雨災害が発生している。それは日本に住む人の大半が見聞きしているだろう。敦賀駅から金沢に向かう北陸本線も復旧に時間がかかる。鉄道しか使えないとなると、岐阜から高山本線を使い富山から引き返すしかないかもしれない。私は福井県の…

け。#類語新辞典

五十音図カ行にある仮名。平仮名の「け」は「計」の草体から来ていて、片仮名の「ケ」は「介」の最後が省かれたところからである。小文字の「ヶ」もたまに見られる。「1ヶ月」だったり「霞ヶ関」であったり。前者は「1箇月」となるのを「箇」の最初の部分だ…

美(しさ)。#アラン定義集

人間などに備わっている身体につき「肉体美」と賛美することがある。女性では水着などでスマイルstyleの良さを女性美として発揮され報道などが為される。女性美があれば男性美も。メンズエステも最近では珍しくは無い。ピンと来ない方もいらっしゃると思うが…

熱中症と秋分のこと。

今日も猛暑が高槻市では続いている。今日の大阪府では熱中症警戒アラートが出されているが、やはり昼頃になると外は暑い。 信じない方もいらっしゃるだろうが、今日8月7日は二十四節気での秋分である。今日からは「残暑お見舞い申し上げます」と手紙には書か…

区。#類語新辞典

小さく区切られた地域のこと。学生運動タケナワの時代には「解放区」なんていうものもあった。要するに運動の主体側が(機動隊などに対して)確保していた場所を指す。後は「選挙区」と言うのも選挙の際などでよく言及される。日本の衆議院では約30年前に小選…

おしゃべり。#アラン定義集

3年前に出身高校の同窓会の会合に参加した話を書いた。 幹事会。 - F-nameのブログ リアルの会合だとコッソリおしゃべりを興ずる出席者が居る。するとそのおしゃべりの声が邪魔をして、此方が議論を聞けないこともある。まあそのおしゃべりも発言に対する反…

駅でのゴミ箱の話題。

今日の朝に京都駅に行く為に、JRの最寄駅の改札を通った。すると長いベンチに誰かが食べた跡であろう弁当の容器やヘッドボトルが置いてある。不要な物だろうしゴミ箱が側にあるので回収する。かなり面倒くさがりのお客様のようである。 以前にJR京都駅のホー…

キー。#類語新辞典

これは英語で key と綴る。シリンダー型の鍵が多い。錠の lock と合わせると以下の図表になる。 鍵については今年の5月にも書いている。 合い鍵。#類語新辞典 - F-nameのブログ それで出入管理にも、シリンダーの錠や鍵だけではなく様々な方法がある。以前の…

洗礼。#アラン定義集

キリスト教に入信する際に行なわれる儀式。ただ「プロの洗礼」などとスポーツ新聞が書いているのは、単に乗り越えなければならない経験、という意味内容である。洗礼を受けた選手の宗教は問われない。キリスト教には「幼児洗礼」なるものがあり、親が我が子…

「3年ぶり」の高槻まつり。

今年は「3年ぶり」なる言葉を聞くことが多い。一昨年と去年はコロナ禍で中止になった行事が数多くあった。今年は祇園祭の山鉾巡行など復活したモノが多い。高槻でも明日と明後日に、「3年ぶり」に行なわれることがある。高槻まつり、である。 高槻まつり も…

カー。#類語新辞典

英語てはcarと綴る。日本では一般的には自動車の意味で用いられる。例えば自動車教習所の中には「カー・ドライビング・スクール」などと名乗る所もある。ところが、本場の英米では、鉄道の客車や貨車についてもcarと呼ぶ。例えば食堂車は、a dining car とな…

品位が落ちること。#アラン定義集

日本人(実はこれも問題が数あまたある概念だが)の品位が落ちたと主張する論者が居る。大雑把に要約すると、平成からのグローバリズムが進行して何もかもがカネの世の中になっているからであると。後は活字文化の衰退も挙げている。Internetては断片的な知識…

誕生日と吹田市のこと。

今日は年に一回の私の誕生日である。今後もよろしくおねがいします。 昨年の誕生日はFacebookについて書いた(ただ運営会社はmetaに名称変更されている)。 誕生日とFacebook。 - F-nameのブログ 今年もmessenger経由で色々とメッセをいただいた。ありがとうご…

尾。#類語新辞典

動物には尾を持つものが多くある。理由は身体のバランスbalanceを取るなど色々とある。ただ、「あってもなくても猫のしっぽ」という表現があり、無用の長物と見做されることもある。 尻尾の名残としてなのか、尾骶骨が人間にはある。尾がついていたのを退化…

貪欲。#アラン定義集

仏教から来た言葉である(日本語にはこのような経緯の言葉が少なくない)。関西圏では「がめつい」ともいう。昭和34年の菊田一夫の戯曲である「がめつい奴」が広く用いられる契機になったとされる。如何にも大阪の商人が話すようなイメージimageがあるが、商人…

酷暑に抗うミスト(霧)。

今更ながら今年は酷暑で骨身に堪える。たまたま外に出ると、駅前のデッキでは屋根からミスト(霧)を出して少しでも暑さを和らげようとひている(京都駅の市バス乗り場にも似たようなモノがあるのを見た)。 絶大な効果がある訳でも無いが、無いよりはマシであろ…

方。#類語新辞典

「かた」や「ほう」と読むことが多いが、「え」とも読む事がある。例えば「行方」は頻繁に使われる。ときに行方不明になる人間が居る。認知症を患っていて行方不明になるのは、1年で1万7千人以上になる。ただこれでも全体からすると22%に過ぎない。犯罪に巻…

自白。#アラン定義集

昔の学校では頻繁に窓ガラスが割れた。特に教室の。野球などで遊んでいると、ボールがあらぬ方向にいき窓ガラスにぶつかり割れる。後始末は当然ながら必要だが、1日の終わりのホームルームでクラスの担任が、誰が割ったのか自白しなさいと話すことになる。し…

退社の時間の繰上げと行動様式。

私の勤務は、朝に出社して夕方に帰る時間帯になっている。昨日から諸般の事情により、退社の時間が若干早くなる。同じ職場でも1時間半繰り上がっている(当然だが出社時間もズレるが)。今は買い物でもなければ、真っ直ぐに自宅に帰ることが多くなっている。こ…

卯。#類語新辞典

なか卯と言う丼・うどんのチェーン店に入られた方は、お読みの方々にも多いと思う。「卯]を入れたのは、ウサギが飛び跳ねるように繁盛して欲しいと言う意味も込められている。第1号店は1969年6月。阪急茨木市駅前の地下街のソシオ地下1階に(残念ながら2005…

吝嗇。#アラン定義集

2年前のentry。 吝嗇。 - F-nameのブログ 他人に吝嗇(けち)をつける、などとも言われる。要するにマイナスのレッテルが貼られた言葉である。ただ手持ちの金銭や資源は有限なので、何もかもに放漫であると幾らあっても足りなくなる。しかしながら、カネを惜し…