F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日本社会の「危機に立つ“中流”」

たまたまNHKのNEWSを流していると、「危機に立つ“中流”」なる報道が為されていた。放送された内容はこんなモノである。 危機に立つ“中流” | NHK | WEB特集 事例の家族は、如何にも日本社会に居そうな「中流」である。家族全体の収入は年で約750万円。高いか…

ベアリング。#類語新辞典

機械要素の一つ。回転する軸を支えるのが仕事で、「軸受」とも呼ばれる。他の機械要素はボルトやねじ、歯車などがあるけれど、ベアリングはかなり様々な機械、特に自動車に用いられる。近頃はEV(電気自動車)の開発が各メーカーで進められているが、そのEVに…

隠すこと。#アラン定義集

言葉巧みに煙幕を張って事実を隠す。こうしたことは誰でも意識的に(又は無意識的に)行なっているであろう。この意味での「煙」は、当然だが本当に煙が出ている訳では無い。ただ、私は本当に煙の幕が出ているのを見たことがある。以前の職場に喫煙室が設置さ…

日中国交正常化から50周年。

今日は日中国交正常化から50年にあたる。経済界ではレセプションも挙行される(一般の方々は入れないようだが)。 日中国交正常化50周年記念慶典-この記念式典並びに記念慶典を、平和の誓いを新たにし、次の50年、またその更に先の日中両国の未来が明るい希…

ぶ。#昔類語新辞典

「吹き荒ぶ」、その1つは風である。NHK第二の夕方4時から(他の時間にもあるが)気象通報が20分流れる。各地の天気と共に風の向きや強さも読み上げられるので、それを元に天気図を作成する。私が小学生の頃に、天気図の作成をする児童がやたら増えたのを覚え…

失寵。#アラン定義集

恩寵を欠くこと。キリスト教では、恩寵は神の恵みとされる。アウグスティヌスの説に因ると、全ての人間は罪により堕落していて、恩寵により救われる、とされる。要するに失寵すると神による救いは無い、とする。キリスト教を離れても、君主に気に入られてい…

国葬での警視庁の活躍。

昨日も一昨日も書いたが、昨日は安倍晋三元総理の国葬が無事に執り行われた。現総理や前総理の言葉に胸を打たれるとは思わなかった。周囲からの人望をお持ちなのが、元総理の人徳であると感じる。特段の支持者では私は無かったが。 それで強調したいのは、警…

尾。#類語新辞典

「伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ」と言う一節が、江戸時代の流行歌(「俗謡」とも言われる)に登場した。前半では、伊勢神宮と津の港とが持ちつ持たれつの関係になっていると言う意味内容である。後半は尾張では名古屋城で人出が多く栄…

神。#アラン定義集

各種の宗教で一般的に、人間を超えた存在であるとされる。ただ宗教により意味内容は異なるので、扱うのに神経を使う言葉である。日本古来のものに神道と呼ばれるものがある。八百万の神が存在すると見做されており、この点でキリスト教やイスラム教のような…

国葬に絡め、吉田茂元総理と高坂正堯先生について。

昨日も書いたが、今日は安倍晋三元総理の国葬が営まれた(若しくはまだ続いている)。 NHKが55年前の吉田茂元総理の国葬の模様を中継されていて、以下のNHKのサイトでダイジェスト動画も最後の方で紹介されている。 55年前に戦後唯一行われた国葬 中継番組の全…

バー。#類語新辞典

陸上競技で出てきたり、酒場を指したりする。前者は走高跳びや棒高跳びで目標の高さに並べられる。選手が飛んでバーの上を通り、そのバーが落ちなければその試技成功とされる。要は選手の身体がバーに触れても、落下しない限りで試技は成功とされる。学校の…

弁証法。#アラン定義集

「弁証法的な立ち位置」と言う表現を、新聞の書評欄で見かけた。題材は1968年のフランスの「5月革命」であり、いわゆる体制側と反体制側の、何方の側にも属しない立場positionで書いている、と言う趣旨である。まあ双方に相容れない要素があるのを、高い段階…

明日の国葬への雑感(その2)。

明日は安倍晋三元総理の国葬が営まれる。これについての雑感は以前にも書いた。 安倍元総理は吉田茂元総理と比肩しうるか問題。 - F-nameのブログ この感想が未だに抜けないでいる。要は日本政府におかれては歴史を踏まえて欲しいというのが率直な感想である…

ど。#類語新辞典

野球の試合として大きな要素なのはピッチャーpitcher、つまり投手である。先ずはpitcherがキャッチャーcatcherにボールballを投げるのがプレイplayの始まりである。なのでpitcherが上手く投げられるかは重要である。playの前にpitcherは投球練習をする。ど真…

悪魔。#アラン定義集

今でもウクライナUkraina他で戦火が絶えない。軍事施設でない建物を爆撃するNEWSも頻繁に耳にする。普段は気にも留めないだろうけど、今から77年前の昭和20年(1945年)には日本の各地でも米軍による爆撃が大々的に行われ、焼け跡と化した場所も多い。アメリカ…

今日は良い天気。

ここ2,3日は朝が涼しくなった。流石に秋分の日を過ぎたので一段落か。今日も同様。 これからの週間の天気。今とは変わらない予測。 久々に良い天気。雨雲も無い。 かなり長く堤防近くには行ってなかった。一面の青空。布団や毛布を干す。 昼も良い天気(^^) …

デー。#類語新辞典

特別な催しなどがある日を、一般に「○○・デー」と呼称する。例えば「バースデー」は誕生日のことであるし、「バレンタインデー」は主に女性から男性にチョコなどを贈る日である。 ただ例外もある。「ウィークデー」は平日一般のことである。以前は土曜日も入…

献身。#アラン定義集

医療の世界では様々な職種の方々が、人々の疾病を治療するなどしている。要するに人々の健康的な生活の為に献身していると言える。私も或る病院で働いていたことがある。と言っても事務の当直だったのだけど。一番記憶に残っているのは、病院でお亡くなりに…

地震と台風のダブル・パンチ?

眠っていたら揺れが。それを感じて目が醒めてしまう。更に大きな揺れが来てカタストロフィcatastropheになるのではと緊張する。ただ再びは揺れは来ない。少し安心して、NHKのアプリで情報を得る。 最大で震度2であったとのことである。震度1が広範囲に観測さ…

付き。#類語新辞典

同居していた私の肉親は、平均寿命の近くになると足付きが覚束なくなった。それが原因で踏み外したりするような怪我はしなかったのだが、屋外にしろ屋内にしろ段差は禁物になりつつあった。それで入院している時期に合わせて、玄関などの自宅をバリアフリーb…

義務。#アラン定義集

日本では学校図書館法なる法律が存在して、その3条は「学校には、学校図書館を設けなければならない。」と書かれている。要するに公教育の一環である義務教育の小中学校でも、図書館(図書館としての部屋)を置かなければならない。ただ、私の頃の小中学校では…

西九州新幹線の開業。

NEWSでご存知のことと思うが、新しい西九州新幹線が開業した。武雄温泉と長崎とを結ぶ。最速で23分なので、全区間を乗ってもアットという間に感じられるかもしれない。まだ全面開業では無いので、博多方面からは武雄温泉駅での乗換が必要である。当初はフリ…

代。#類語新辞典

今の日本ではすっかり消費社会になったので、様々な店舗では対価を支払うのは日常になっているだろう。その際には一般的な消費税を支払う。実は昭和の時代には存在しなかった税金である。日本では1989年(平成初年)に3%の税率で導入され、今では10%だったり8%…

占い師。#アラン定義集

弊店は以前には雑居ビルの中に入居していたが、同じフロアに個人で営んでいる占い師の方がいらっしゃった。当然だが、星座とか生年月日とかで単純に割り振る訳ではない(筈である)。料金を支払う訳であるが、恐らくは書物の占いより個人に合った占いが可能で…

ぼんち揚と体調不良の関係。

昨日は帰宅早々に疲労が酷く眠りに入る。未明に目覚めたのだが、睡眠時間は充分あったはずなのに、まだシンドい。そして空腹感が。起床すぐにお腹が空くのは珍しい。自宅にあったぼんち揚を口にする。 「揚」とあるので油が入るが、それが口を淋しくさせる要…

沿い。#類語新辞典

私が居住する地域には国道が通る。戦前には産業道路と称されたと小学校の社会では教えられた。昭和の頃から枢要な道路とされトラックが多く通る(自家用車も通るけど)。今世紀になってから、外食店や商業施設が国道沿いに多く置かれることになった。モータリ…

運命。#アラン定義集

「運命共同体」とは、運命や将来の行く末が同じであることを指す。例えば家族は運命共同体であることが多いだろう。よりマクロ的には、国民と国家とも運命共同体とも言える。戦争(起こっていないものも含め)になると、運命共同体の側面はより強くなる。ウク…

動乱期の大相撲。

今現在、大相撲が行われている。先月から勤務の終了時間が早まり、最後の方だけだが本番の取組を見るのが可能になった。今場所は相当に荒れていて、成績上位に横綱も大関も居ない。言い換えれば群雄割拠であり、どの力士が優勝するかは見通せない。見る方は…

是。#類語新辞典

大日本帝国から日本国への政府組織には、内閣総理大臣のポストが置かれていて、中枢を担う。ただ職掌上でも違いはある(差し当たり憲法も変わった)。他にも色々な政治や行政のポストもあるから、現実としては総理は何もかもを決定出来る訳ではない。最も政策…

専制主義。#アラン定義集

君主や独裁者などの個人、或いは一定の階級や政党や軍部などの集団が、自分たちの意志に基づいて政治を行なう方式。理念的には議会主義や法の支配などと対立する概念である。ただ、国民の信任があるから議会主義の方が望ましい、とは現実として言いがたいも…