F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

権力。

権力が単一のものから分散して、機関が多ければ多い程、社会は進歩していると捉えることが出来るのではと愚考する。絶対主義国家では国家権力が集中していた。その統制を図る為に議会が立法権を持つようになった。それだけだと市民の権利が守られないので、…

入荷作業と眼鏡。

昨日と今日とで入荷する商品が膨大。昨日は定休日明けなので2日分入ってきて、処理に夕方までかかる有様。今日はまだ量的に少ないけど。まあ順調に売上が上がっているから入荷ぎ来るので、喜ぶべきだろう。 昨日は入荷作業をしていると、眼鏡の左のレンズが…

豊かな社会の出現 -消費社会の第1段階-(経済社会を考える第3回)

高度経済成長期はある意味特殊な時代だったのかもしれない。私も親世代が恩恵を受けたけれど。 4回ほど消費社会の変化について。豊かな社会の出現。変化するもの。絶えず起こっている。3つの段階に。第1段階。消費社会の最初の段階。どういう経緯で何故生ま…

冷静。

私がなかなかなれなかった状態。直ぐに熱くなってしまう。子供の頃は苛めに対してカッとなってしまい、それが為に更なる虐めが起こり悪循環になった。気が付いていても治せないのだから、かなり深刻だった。イジメは高校生になり無くなったけれど冷静になれ…

ノーベル化学賞と北野高校。

吉野彰氏がノーベル化学賞を授賞された。IT革命やMobile化の功労者なのだから授賞は当然だとも言えるけれど、何しろ候補者と目される人間は多く順番待ちのリストは長いので、順番が回ってくるのか関係者はヤキモキしていたのではないか。私にも関係はある。…

環境問題の歴史 -地球環境問題(環境と社会第3回)

国際社会での社会経済システムの再構築が求められているのかもしれない。G7からG20に変わっていったように。地域統合を進めることも。 公害問題という局所的に限定された問題が前回。持続可能な将来像を考える際には、身近な問題が出てくる可能性がある。グ…

多神教。

一神教に対比される概念。一神教にはキリスト教やイスラム教、ユダヤ教などがある。1つの神を信仰すれば良いのだから、ある意味で分かり易くはある。ただ共存を考えるのが難しくなる。いくらグローバル化と言っても、宗教面で皆が妥協するのは望まないのかも…

ネカフェへ。

今日はヤケに晴天。写真を撮ろうかと思ったら雲1つないのでつまらない。ううみゅ。布団毛布を干すことは出来たけれど。午前は自室に籠り事務作業をする。 昼ご飯にリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんを食す。 作業を進めるにあたり、どうしてもネカフ…

シティズンシップ教育の要請(道徳教育の方法第3回)

今の日本の学校教育は、法教育の側面が少ないのは明白だと思う。法学部出身のバイアスがかかっているかもしれないけれど、法なしには社会生活は営めないのだから。 世界中の教育の方向性として無視できない。背景。育てようとする市民性。シティズンシップ教…

政治。

政治学を学ぶことは大抵の大学で可能だと思う。ただ政治学部なんていうものは見かけた記憶は無い。政治経済学部も聞くけれど、大抵は法学部で講義は開講されている。法律と政治は密接に関係している、と言うのが表向きの理由。まあ政治には法律を扱うことは…

第二種電気工事士試験。

先日に知人からテキストについて相談を受けた。別の知り合いが受験をするのだが、なかなか基本が分からない旨の話を聞いたそうだ。筆記試験と技能試験があるのだが、問題は筆記試験の方。ただ、何処がネックになっているのかが判然としない。電気の基礎か数…

臨床心理学と精神医学3:ストレスと精神疾患(臨床心理学特論第6回)

ストレスを感じないのが一番なのかもしれないが、忘れようとしても影響を遮断できない場合はあるので、その時にどのように気分転換をするのかは考えておかないと。 ストレス。日本語として定着。ストレス社会、ストレスが原因となって各種の病気に。セリエが…

嘆き。

最近は酒場にも行かなくなった。少し前までは連れ立って入り酒を呑むことはあった。基本的には楽しく過ごせればそれで良い筈。幸い?私はアルコールalcoholには弱いので、直ぐに陽気になることが出来る。手洗いの為に店内をウロウロしていると、会社やら社会…

運動会。

一昨日と昨日はあちこちの小学校で運動会が行われた。天気が良くて暑くも寒くもなく、良かったと思う。今日は代休なのか、平日の昼にも小学生の姿を見かけた。弊店に来てくれるのは有り難い。何か買ってくれればもっと良い。お小遣いが足りないかもしれない…

人が自然に学ぶ仕組み(教育心理学概論第3回)

学び方をきちんと考えることは大事だと感じる。 自然に出来ること。人の賢さを。生きている時に賢さを。案外そこに足をすくわれることもある。学ぶ仕組みの支援。人が学習する時の困難を。わかりにくい話を聴けるのも人の賢さ。人は案外賢い。同じ問題をたく…

涙。

出身高校が主な舞台になる映画「葬式の名人」が全国公開中で、茨木で先行上映されていたので3回鑑賞した。映画の鑑賞の感覚が薄れていると感じていたので、映画「天気の子」を見た。雑誌に嫌になるほど紹介されていたのには辟易していたけど、一般常識として…

秋空とご飯。

今日は秋空が広がる。最近までは夏空とあまり変わらなかったけど、流石に季節が巡ってきたような。 高槻まで出て喫茶店でモーニングを食べて備え付けの新聞を読む。モーニングは増税で10円価格が上がっていた。そして低減税率の筈の新聞2紙も。謎。 昼ご飯は…

データの基礎集計(2)(社会統計学入門第3回)

統計のトリックに惑わされないことが必要。初歩の統計理論は必須かもしれない。 度数分布を統計量で記述。代表値。散らばる具合を。質的変動指数。パーセンタイル。分布の中心を表す代表値。色々な変数の分布の中心を表す。離散変数であっても連続変数であっ…

訴訟人。

訴訟の当事者になった/なってしまった人。ならない人の方が多いと感覚的には思っているかもしれないが、恐らくエビデンスevidenceというか統計や調査はないと思うので定かではない。紛争無しに生きていくのがbetterだと考える傾向が日本人にはあると思うけど…

高槻阪急。

今日10月5日は高槻阪急が開業した。といっても西武高槻の跡地で居抜きの開業になるけれど。西武sideも関西にこだわるどころではなくて阪急に売却したのではと思う。ただ問題なのは、最寄駅が阪急高槻市駅ではなくJR高槻駅であるということである。神戸阪急も…

確率分布の捉え方(統計学第3回)

確率の基本的考え方は理解しておかなければ、社会の議論ではトリックが使われる場合も多いから。 確率変数の分布。確率が起こる程度の数値化。ある条件を満足するような確率モデルを。現実の現象を説明する。性質として和事象の確率や条件付き確率を。確率変…

同情。

「同情するなら金をくれ」とドラマで言ったのは安達祐実。彼女が世間からフェイドアウトしていた時代にも言葉は残った。勿論どのドラマかも忘れられている。心情を理解してくれるのは嬉しいにしても、何らかの具体的なサポートが必要なことは当然にある。仮…

ビラ配り。

弊店ではビラを配布している。店の宣伝を書いておき、商品購入の時にレジでビラを見せたらポイントが増える、という趣向である。昨日は雨降りで、手が傘で塞がり殆ど受け取ってもらえなかったそうだ。配布するのは駅から弊店が入るビルの周辺なのだが、場所…

診療報酬制度と看護の報酬(看護管理と医療安全第3回)

診療報酬の概要は理解しておいた方が良いのかもしれない。医療サービスは誰でも享受するものだし、対価は高くなりがちなので。 診療報酬の仕組み。看護の診療報酬の仕組み。医療サービスに対して支払われる。医療保険。医療サービス。残りの7割の費用につい…

恐怖症。

子供の頃は水が怖かったのを記憶している。と言っても日常生活では支障は無かったが、問題はプールで泳ぐ時。中で立っているのならまだしも。浮かぶとなると恐怖が。力を抜けとの指導はあったが、いい加減なことを言うものだと感じた。似たような境遇の人間…

消費税率。

消費税増税から今日は3日目である。今月1日にリンガーハットで何時もの野菜たっぷりちゃんぽんを賞味したら、19円多く支払うことに。 今日はコンビニのeat-inのspaceで昼食を。しっかり10%消費税を取られる。店員さんも承知している模様。 店内にはこんな案…

空間経済学と産業クラスター(アジア産業論第3回)

アジアの経済が発達した要因を解明して、例えばアフリカの経済発展に役立てることが出来るのだろうかが将来の課題になるのではと感じる。 イノベーション。産業クラスター。産業集積。階層モデル。言葉の説明。クラスターは色んなところに。ぶどうの房。マイ…

博愛。

人類の根源的な理念。ある意味では博愛の範囲が広まることが人類の進化と言える。昔は良かったと言い張る人は少なくないが、差別が横行していたことには目を伏せているのが殆どである。今は建前上は差別が禁じられており、それは各国共通のこととされる。ま…

サングラス。

朝に職場近くの駅の改札を出ようとすると、前に黒いサングラスをかけている中年男性が居る。年齢的には私の方が年寄りかもしれないが。改札を通ろうとして定期券をかざすと、こちらを睨み付けて居るように感じられる。サングラスなので視線が何処に向かって…

感動する脳の仕組み(音楽・情報・脳第3回)

前回に続き脳の反応の話。まだまだ解明されていないことは多いのかもしれない。 感覚情報が。情動神経系。美と感動。情報感情感性。音楽を言葉で定義するのは難しいが、音楽とは人が楽しめる音。絵画や映像、演劇など、あらゆる芸術が。快さや感動を。脳とい…