F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

現代社会におけるイノベーションの意味(放送大学特別講義)

イノベーションInnovationについてはきちんと理論的に学ばなければと思う。

 

Innovation。定義。困ったことを解決すること。技術の進歩や社会的変革。新しい価値の創造。技術革新。けど問題が多い。技術革新でしか起こせないという誤解が。もっと広い概念。
Innovationの具体例。電話の発明。活版印刷の発明。定義して性質や特徴を。Innovationと地域の関係。地域偏在性。シリコンバレー。燕三条。同じ物を作るのではなく。新産業の創出。Innovationの連鎖によって。
Innovationの例。電話。グラハムベル。目的は?聴覚障害者の学校の先生。ヘレン・ケラーの先生にも。元々は補聴器として。利用者のことを良く知っておく必要がある。本当の問題を解決。困っていることを解決。トランジスタ。半導体の中身。47年。ショックレー。ベル研究所。真空管で増幅をする必要があった。直列で接続。1箇所で切れると全体が繋がらない。長距離電話では真空管によらない増幅の必要。56年のノーベル物理学賞。半導体の研究所を。大きなInnovationはその目的を解決することから。研究開発型ベンチャー。創業まもない企業。70年代にシリコンバレーを調査して。前段階の企画や計画。製造は他の企業に。小さな企業でも可能。製品開発に特化。出版社は少数でも可能。印刷業は大資本が必要。新製品開発に特化。ものづくりから新製品開発に競争が移る。開発途上国でも可能。国際的分業が進む。Appleの新製品開発。設計はCalifornia。製造は中国。部品はEuropaや日本。01年にiPod。次から次へと新開発。経済的合理性がある。既存の部品や技術。売れれば売れるほどフォロワーが。類似品を。その頃には新製品を。誰からも真似されてない新製品。市場を独占。連続的に新製品を開発。高くても人は買う。差別化。人から評価、市場性がある。Innovationには2つの基準が必要。音楽の配信を可能に。販売についてのInnovation。downloadする。印刷の発明。15世紀にグーテンベルク。活版印刷の発明。ペンでの作業を省略。活字を用いる。鋳造。以前は鋳造の職人だった。聖書を生み出す。費用がかさんでビジネスは上手くいかなかった。黒字倒産。紙代インク代などの運転資本が必要。17世紀からの銀行があれば起きなかった。歴史にはもしも、がある。Innovationには投資する人やベンチャーキャピタルが必要。社会的制度のInnovation。三井越後屋。三井高利。江戸で呉服店を開業。今でいう訪問販売をしていた。反物を持ってきた。価格交渉をして価格を。現金取引ではなかった。三井高利は一般庶民を対象とした。現金掛け値なし。正札販売。一般庶民に好評だった。ユヌスのマイクロファイナンス。グラミン銀行。少額の貸金を。90%が女性。殆ど問題なく返済。社会的なInnovation。
概念。困ったことを解決すること。時代の具体的な課題を。社会への新たな価値創造。顧客や市民。シュンペーターの概念。新結合。「経済発展の理論」。内在的な要因で経済発展をしないと。古いもの同士の結合でも可能。新しい品質の。他の分野を新分野に。デルはパソコンの組み立てに応用。サプライチェーンマネジメント。新製品の開発に成功。Innovationは科学や技術の進歩で当然に起こるのではない。多くのInnovationは消費者のことが分かっていないと起こせない。薬の開発は例外的。開発の方法が分からない、科学の力が必要。医学的な知識の進歩が。リニアモデル。どちらのInnovationを起こすか。社会的制度としてのベンチャーキャピタル。研究開発型ベンチャーに投資。市場公開をした時に資金を回収する。新しい産業の企業が誕生したが、お金は貸せない。新技術の開発が難しい。そこで大学教授が設立。早稲田大学もベンチャーキャピタルを。投資した会社が成功するかが問題。
Innovationの地域偏在性。地域との関係。全世界で起きている訳ではない。半導体の6割はシリコンバレーで。起きやすい場所の条件は?シリコンバレーと燕三条。シリコンバレー。サンフランシスコから南に車で2時間。森の中。周辺は高級住宅街。スタンフォード大学も。1891年設立。気候が良い場所。冬でもお湯を入れて水泳をする。39年にヒューレットパッカード社。自分のガレージから。シリコンバレーの始まり。GoogleやYahoo。サンマイクロシステムズ、Intel。産業集積は何故70年も続いたか?レーザーを開発。その後集積回路を。大きく事業を変化させる。軍事産業からcomputer、Internetへ。同じ産業だと斜陽産業に。利益率が低くなる。新産業の創出。燕三条。400年以上の産業集積。17世紀から。鍬や鋤。釘。銅山。鍛金の技術を。フォーク・スプーンナイフ。洋食器の産業に。今はパソコンや携帯の部品を。マーシャルの理論。集積が集積を呼ぶ。隣と同じことをしていたのでは潰れる。多様な技術。地域間競争では強い。産業構造が変化。時代に応じて。
Innovationの現代的意義。地域の産業構造を変化させる必要。新産業を。