F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

献身。

「献身」については既に2つentryを書いている。 今回書くのは上杉謙信。読みは「けんしん」だから(笑)。適当に調べたら越後国(現在の新潟県)を統一して関東地方や越中国(現在の富山県)に進出したりしている。武田信玄と数回にわたり川中島の戦いを行っ…

逆境の中でのshopping mallのopen。

昨日も書いたが、EMIRUという shoppingmallが阪急高槻市駅下に今日20日に改装openした。最近は正式なopenの日の前に、プレオープンで店舗を開くのがtrendらしく、昨日も店舗は既に営業していた。改装前は女性向きの衣服屋さん(あまりfashionには詳しくないの…

金融と証券(証券市場と私たちの経済第1回)

高校の政治経済で経済システムの概要は学んでいないのだろうか。私の時代もそうだったけれど。ある程度の知識は必要だと考える。まあ日経新聞を読めるようになるまでの道は険しいけれど。 野間敏克。金融と証券。問題意識を簡単に。証券市場について。経済社…

明日からの朝5時のentryに2案。

昨日まで朝5時にupするentryでは、フランスの哲学者アランの「定義集」に収録された断想につき自分の考えを書いてきた。その前は巻末に収録された未定義語について書いてきた。 アラン定義集 (岩波文庫) 発売日: 2003/08/20 メディア: 文庫 今日はともかく明…

明日openの(勤務してない)shopping mall。

明日11月20日は、ming改めEMIRUが阪急高槻市駅下にopenするのは書いたことがある。それにしても某百貨店で働いているなら、その宣伝でも書けば良いのでは、という声は聞こえないことにする。 改装した大半の部分の店舗配置図を見ることができる。 各店のブラ…

精神分析とユング心理学:フロイトとユング(精神分析とユング心理学第1回)

自分の奥を覗き込む行為は、他の人の相談にのるときには必要ではないかと感じる。 大場登。森さち子。フロイトとユング。精神分析とユング心理学。印刷教材。意見交換。精神分析とユング心理学。大場登のユングについての記述。臨床心理に関心を持ったのは河…

熱心。

日本企業は一般的に社員の教育について熱心だと言われている。特に大学卒業して(殆どは直ぐに)入社してきた社員については1社残らず熱心に教育を施す。その中には自衛隊の体験入隊をさせて集団生活の規律を身に着けようとさせる企業もある。要するに企業も…

通用口の前の人の群れ。

今日の朝に出社しようと百貨店の従業員用の通用口から入ろうとすると、前に人間が群れを為している。 最近でも何回かこういう状態になっている。小売業に従事しているのを棚に上げて言うけど、密が酷い。マスクを着用している人が殆どだけど、それでも怖い。…

社会的協力とはどのような活動だろうか(社会的協力論第1回)

高槻のJAZZSTREETより横浜の方が盛り上がっているのだろうか。比較が必要かも。 坂井素思。社会的協力とはどのような行動か。協力とは?お互いにラジオを聞こうという意思がなければ成立しないし、喋ろうと思わなければ伝わらない。ラジオを媒介して、2つの…

暴力。

日本の刑事法の中には、「暴力行為等処罰に関する法律」というものがある。多数による暴行行為などを特に重く処罰するための法律であり、現在では主に暴力団に向けて適用されている。しかし法律要件の上では暴力団と限定されていないので、学生運動や労働運…

昼下がりのロクでも無い電話セールス。

自宅で過ごしていると、随分と久しぶりに固定電話の呼び出し音が鳴る。今日はたまたま眠っていなかった。どうも悪い予感がする。10年ほど前から、私に連絡する時にはmailかiPhoneにしか着信しなくなっている。うるさいなぁと思い受話器を取る。電話口には聞…

臨床心理学とは何か(臨床心理学特論第1回)

あくまで実践の科学であり、ドグマ化をしないことは現場で肝要ではないかと感じた。 倉光修。臨床心理学とは?学問の定義。心理臨床家の訓練や倫理。15年9月に公認心理師法。16年の時点では臨床心理士が主。臨床心理士の。加藤敬。こども心身医療研究所。臨…

悪徳。

また青木雄二先生の「ナニワ金融道」の話になる(あのなあと思う方はコンビニでも最近は売られているので立ち読みをしてもらいたい)。帝國金融の顧問弁護士として悪徳栄先生が出てくる。「悪徳の栄え事件」から名前は引いてきたのだろう(知らない方は検索…

ホーム上の定期の落とし物。

朝の通勤で阪急電車のホームを歩いていたら、床に定期券が落ちている。裏返してみると、阪急電車と某公共交通機関の連絡定期券である。拾い駅の改札横のサービスセンターに居る駅員に届ける。定期を発行してもらう時に連絡先を届けている筈なので、落とし主…

社会調査のデータと統計分析の考え方(社会統計学入門第1回)

大学では統計学を殆ど学ばなかったので、きちんと体系的に学ぶべきなのだろう。 林拓也。人間の行動や心理や経済自然現象を数量的に把握するために統計学が。幅広く応用されている。社会統計学の分析の結果、記事などを通じて。ある家庭における経済力と進学…

徳。

一口に「徳」と言っても、少なくても中国古典やギリシア哲学では意味内容が違う。同じ単語を使っているので日本ではまぜこぜになってしまっているが。アランは以下のように書く。「徳というのは、陸上競技なのだ。ランナーは走ることに酔わないように、ボク…

高槻市駅ナカがrenewal。

普段から使っている阪急高槻市駅の下には、平成初期から高架になって以来ショッピングモールshopping mallがある。駅に直結して商業施設を作るのは、小林一三氏以来の阪急の十八番であり、少なくとも日本では初となる商法である。駅ナカとかJR東日本がネーミ…

発達障害と心理療法(臨床心理面接特論(2)第1回)

カウンセリングの1つの理想があるように感じられた。 中島。中枢神経性。関係性。発達障害という診断分類命。自閉症スペクトラム障害。注意欠如多動性障害。学習障害。知的障害。実際の障碍はケースにより多様。知的障害の実際。発達障害とは何か。定義。医…

軽罪。

フランスの刑法典には、犯罪の種類を3種類に分けている。対応する刑罰が重いものから順に「重罪」「軽罪」「違警罪」と区分される。刑事手続が異なったり殺人未遂などの未遂罪を処罰するかどうかなどの扱いが違ったりする。しかし日本の刑法典ではいちいちグ…

covid-19の厳戒下のanime。

今日は土曜にしては珍しく会社が休み(弊店は移転したので休業日は元旦を除いて無くなった)。数年ぶりに映画を鑑賞する(しかしやたらとカタイ表現)。 シネコンは5階にある。covid-19の感染が酷くなっているので、mannerが広報されている。開演前のscreenでも…

法の学び方(法学入門第1回)

人間たる者は皆リーガルマインドLegalMindを持て、という結論になるのだろうか。法教育が提唱されているのはここ10年の傾向でしかないのだけれど。法律を知らないのは不味いと思って私は法学部に進学したけれど、そう考えない人間の方が圧倒的に多い筈。 柳…

思いつき。

「思いつきで何かをしてはいけない」と子供の頃に大半の人は言われたことがあるのではないだろうか。要はよく考えて物事はしたりしなかったりするように、と言う意味である。しかし、考えた挙げ句のことでも、上手くいかなかったりすることはある。そして思…

「虚栄心」と似た発音のfixer。

今日の朝のentryの題名「虚栄心」と似た発音に「許永中」氏が居る。「きょえいちゅう」と読む。俗に言う「在日」(在日韓国人の意味を持つが下手に使うと蔑視する意味を持ちかねないので注意のこと)の方である。平成に産まれた人間は知らない人が多いかもしれ…

プロローグ -「中世」と「ルネサンス」をさがして(中世・ルネサンス文学第1回)

ローマ帝国からRenaissanceまでのEuropaの歴史は忘れている人間が多いと思うけれど、勉強し直すと面白いかもしれない。 ダンテ「神曲」はItalyでは読まれていないのだろうか?日本人でも源氏物語を読んでいる人間は稀かもしれないが。 井口篤。宮下志朗。フ…

虚栄心。

京都大学で8年ほど大学生をしていた人間にとり、かなり奇異に感じたのは、21世紀に入ってからミスコンを開催する試みが何回か起こったことである。ある意味で世間一般的な虚栄心を満足させるようなミスコンを、わざわざ京都大学で行う意味がどれほどあるかは…

脳を駆け巡るHERO。

ここ2、3日は疲労が取れていない。甲斐バンドの「hero」が脳内再生されるのは、私が昭和の人間だからである。 KAI BAND HEROES-45th ANNIVERSARY BEST-(初回限定盤)(DVD付) アーティスト:甲斐バンド 発売日: 2019/10/16 メディア: CD とにかく疲れが取れない…

学びの実践科学としての教育心理学(教育心理学特論第1回)

ある意味概念的な話だけど面白く聞けた。学ぶことは日常的にしていることだと実感。 三宅芳雄。白水始。「教える」「学ぶ」。人の賢さ。賢くなるためには?簡単な答えはない。皆にあてはまるコツが在るわけではない。しかし大まかな傾向を研究で分かる。人は…

価値。

一口に「価値」と言っても無形物も有形物もどちらもあるが、差し当たり有形物とする。更には具体的な物の場合には個人により要る要らないが分かれるので、殆どの人にとり有用な金銭の場合を考える(あくまで全員ではないことを強調する)。その価値は労働に…

「独身の日」と春節。

今日11月11日は「独身の日」。中国発祥。ネット通販にとり売上が飛躍的にある日である。中国に独身者が多いというイメージはないけれど、何しろ日本の10倍の人口を抱えるから実数も多い。あまり日本ではメジャーにはなっていないけど。「独身の日」は兎も角…

文学批評とはどのような行為か -本科目のねらい(文学批評への招待第1回)

多義的なのは文学作品に限らないと感じる。こういうことを書くから正確に読めないのかもしれないけれど。ノンフィクションも充分複雑ではある事が少なくないから。 丹治愛。文学批評への招待。本講義の流れ。文学作品を批評。解釈して自分にとっての意味を作…